コーデの解説を読む
【50代・秋の白シャツコーデ】1枚で着るときは「映えデザインの白シャツ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.24
長袖1枚の着こなしがちょうどいい初秋。シンプルな白シャツはベーシックな一方で、大人世代が着ると寂しくなりがちですよね。そんなときは「映えデザインの白シャツ」を選ぶのがおしゃれへの近道です。例えばスナップのようなスタンドカラーやアシンメトリーデザインの白シャツなら、着るだけでコーデの鮮度アップ。ダークカラーのパンツと合わせるとスタイリッシュに仕上がりますよ。
【50代の白シャツコーデ3】ワイドパンツに映えデザインの白シャツを合わせる

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.24
スナップのようなアシンメトリーやカシュクールなど「映えデザインの白シャツ」を選ぶのも50代におすすめ。このタイプのシャツはワイドパンツと相性バツグン。合わせるだけで今どきのルックスに決まりますよ。パンツに定番感があるため、流行りのシャツを普段使いしやすくなるメリットもあります。
アシンメトリーデザインの白シャツブラウス×黒パンツの通勤コーデ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.16
シャツをウエストインせず着たい方におすすめなのが「アシンメトリーデザインの白シャツ」。これなら裾を出してもダラしなく見えません。しかもメンズライクな黒パンツにマッチし、ハンサムなムードを演出できます。
映える白シャツ×黒パンツは着るだけでOK

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.05
着るだけでサマになるのが「映えデザインの白シャツ」と黒パンツの組み合わせ。例えばスナップのようなアシンメトリーやドルマンスリーブのデザイン。コーデの鮮度が一気にアップします。このときシャツは裾を出して着るのがコツ。これならセンタープレスパンツやスラックスなど真面目な印象の黒パンツでも堅苦しく見えず、お出かけモードに決まります。
【50代におすすめの着こなし方2】アシンメトリーデザインの服×地味色コーデ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.02.14
個性的なデザインが悪目立ちしないのは地味色コーデだからこそ。例えばスナップのような「アシンメトリーの服」もシックにまとまり、50代コーデに馴染みます。 コーデはシンプルなパンツやニット合わせが正解。左右非対称のデザインがより引き立ちます。
アシンメトリー・ドローストリングの白シャツ×手持ちのパンツ

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.05.17
モードに装いたいときはトレンドのデザインを頼ってみて。今季のおすすめは流行りの「アシンメトリー」や「ドローストリング」の白シャツ。これならスタイリングのテクニックは不要! 手持ちのパンツに合わせるだけでコーデがサマになりますよ。
裾出しがサマ見えする「アシンメトリーヘムのシャツ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.04.25
裾出しスタイルがおしゃれに見えるのが「アシンメトリーヘムのシャツ」。裾ラインが左右非対称なので、シャツ出しスタイルの着映え力が抜群です。シンプルなパンツに合わせるだけで通勤コーデがサマになります。
ワイドパンツのゆったりシルエットが気になるときは?

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.02.26
ワイドパンツのダボッとしたシルエットが気になる……。その場合は「ホワイトシャツ」を合わせてみて。クリーンなシャツに頼れば、ワイドパンツがたちまち印象チェンジ。コーデが引き締まり、オフィスカジュアルにマッチしますよ。

