コーデの解説を読む
ゆるりとした脱力感が決め手のニュアンスボブ

conniesbeauty
2025.02.28
硬い印象になりがちな切りっぱなしボブを程よく脱力させたこちらのニュアンスボブ。髪全体に不規則なカールを効かせることで、肩の力が抜けたマイルドな印象を持たせてくれます。 ふんわりとした空気感をキープするために、スタイリング剤はムースやヘアミルクといった軽めのテクスチャーを選んで。ハードワックスやオイルのように重めの整髪料よりも髪全体になじませやすく、セットも簡単になります。
【40代50代のタイトスカートコーデ2】オールブラックなら着痩せ効果は倍増!

アパレルメーカーの広報・運営
kaazuurin
2024.10.24
徹底して着痩せしたい! そんなときにはタイトスカートを取り入れたオールブラックコーデが外れナシです。 加えておすすめなのが、スタイリングにシアーやレザーなど異素材をMIXすること。それだけでオールブラックでも重たくならず、モードに仕上がります。
【4】全体のカラートーンを揃える

7aco
2024.10.04
ワンツーコーデをおしゃれに見せるために、全体のカラーバランスにも気を配ってみましょう。例えばスナップではモノトーン柄ニットに対し黒スカート&ブーツを合わせ、アクセントとして白バッグをプラス。まさに最高のバランスに決まっています。 下半身を濃い色だけでまとめてスッキリ見せることも、50代が取り入れたいポイントです。
着回しやすい「黒ロングタイトスカート」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.03.29
汎用性の高さでスカートを選ぶなら、ベーシックな「黒のロングタイトスカート」がイチ押し。きれいめ・カジュアルのどちらにも着回せる万能アイテムです。 このIラインスカートにはボリューミーなトップスがお似合い。ゆったりとしたスウェットやニットを合わせれば、タイトスカートがゆるっとカジュアルダウン。上下のシルエットに緩急がつくことで、コーデがおしゃれに決まります。
4|ドット柄

アパレルメーカーの広報・運営
kaazuurin
2024.01.31
ガーリー感があるドット柄なら「小ぶりなドット」が大人向き。加えてベーシックカラーを選ぶと初心者さんでも安心して着こなせます。いつものコーデにドット柄アイテムをプラスして、ワンランク上のファッションを楽しんでみてください。
着回しやすい! GU(ジーユー)の「黒タイトスカート」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.01.19
そもそもGU(ジーユー)に決まった年齢層はないものの、どちらかといえば20代や30代など若い世代が着るイメージがありますよね。その理由はトレンド服の展開の多さにあります。しかし50代が選ぶなら、流行りアイテムよりベーシックなデザイン。 中でもイチ押しは「黒のタイトスカート」です。シンプルなので着回しやすくGUバレの心配もなし。しかもGUでは今どきの丈感で販売されているため、着るだけでコーデがサマになります。
重たく見えそうなら小物で色を足す

bossa
2023.10.08
「オールブラックコーデに憧れるけれど重たく見えそうで心配……」そんなときは小物で色味をプラスしてみましょう。スナップでは、ニットのドット柄やインナーTシャツのホワイトに合わせたショルダーバッグをチョイス。これなら簡単にバランスよくまとまります。