ギャザー切り替え ブラウス

のコーディネート・着こなし: 1693 件

期間や季節で絞り込む

ダークカラーのスーツで王道オフィスコーデに

まずご紹介するのは、ネイビーやブラック、グレーなどダークカラーのスーツで楽しむ王道のオフィスコーデ。ベーシックカラーでまとめるとちょっと辛口すぎる場合もあるので、インナーにふんわりギャザーのブラウスなどを取り入れると柔らかさをプラスできます。お好みのバランスで着こなしてみてください♪

> 続きを読む
2|タックワイドパンツ

汎用性の高さで人気を集めているのは「タックワイドパンツ」。センタープレス仕様のデザインは脚のラインを美しく見せつつ、下半身をしっかりカバー。きれいめ・カジュアルのどちらにも使える優れモノです。

> 続きを読む
1|ペプラムブラウス

まず、おしゃれさんが最近こぞって着てるデニムパンツは「淡い色」。洗いざらしたようなウォッシュデニムは清涼感たっぷり。ヴィンテージライクな雰囲気があるので、きれいめなトップスが似合います。 そこでおすすめなのが、今シーズン人気の「ペプラムブラウス」です。ひらりとした切り替えギャザーデザインのため、着るだけでコーデが華やか。 カジュアルなデ二ムパンツがお出かけ服に昇格します。

> 続きを読む
ギャザーブラウスのレディな装いは黒スニーカーで親しみやすく

キャザーたっぷりのブラウスとスカートでレディにまとめたコーデは、黒スニーカーを合わせることで親しみやすさがアップ! シックな色のスニーカーなので、カジュアルすぎずちょうどいい大人感をキープできますよ。歩きやすいのに品よく見え、旅行コーデにもおすすめ。

> 続きを読む
ラメのショルダーバッグ・クラッチバッグ

よそ行きコーデにうってつけなのが「ラメのショルダーバッグ・クラッチバッグ」。フォーマル感があるのでお呼ばれやパーティシーンにも最適です。 おすすめのコーデはモノトーンカラーの服に合わせること。キラキラのクリーンなバッグが映えて、華やかなルックスを演出します。

> 続きを読む
4|フレアブラウス

ヒラリとしつつボリュームがあるトップスは【フレアブラウス】。裾広がりのシルエットが特徴で、フレアスカートのようなデザインのブラウスを指します。 一般的にフリルなどの装飾性はなくスッキリしたAラインなので、甘さが控え目。コンパクトなパンツと合わせるのがおすすめスタイルです。

> 続きを読む
おすすめコーデ1|ジレ×甘めブラウス

まずご紹介するのは、レース素材やふんわりシルエットなどの甘めブラウスにジレを重ねたコーデ。この組み合わせはブラウスの甘さをちょうどよく中和できるので、今っぽいバランスに仕上がりますよ。 腰丈のジレを使えばすっきりした印象に。またロングジレを使ってクールさ増し増しで着こなすのも新鮮! どちらもスタイルアップ効果が高いという嬉しいメリット付きです。

> 続きを読む
とろみ素材

テロテロの服の中で、メジャーなのは通称「とろみ素材」。代表的なのがレーヨンやキュプラなどの素材です。 「とろみ」という名前の通り、トロリとした滑らかな質感が特徴。生地に落ち感があるので着痩せして見えるメリットもあります。ブラウス・スカート・パンツをはじめ、ジャケットやコートなどのアウター類にも使われています。

> 続きを読む
ケープブラウス&パンツのセットアップ

お呼ばれやパーティシーンには「ケープブラウスとパンツのセットアップ」がおすすめ。マニッシュなパンツのおかげでフェミニンなトップスが引き立ち、大人っぽい装いに。上半身を体型カバーしながら、きれいめに決まりますよ。

> 続きを読む
【4】黒の長袖シャツ・ブラウス×デニムパンツコーデ

気温が下がってきたら「黒の長袖シャツ・ブラウス」をチョイス。デ二ムコーデが落ち着き大人カジュアルに決まります。

> 続きを読む
スリットスリーブ

袖口から細長い切れ込みを入れたようなデザインは「スリットスリーブ」。スリットはヒジあたりまで入っているのが一般的ですが、中には二の腕まで空いたデザインもあります。 動くことで生地が揺れ、さりげない肌見せに。ケープのようなルックスが女性らしい雰囲気を演出します。

> 続きを読む
【4】フレアブラウス

たっぷりとボリューム感がありながら女性らしく決まる「フレアブラウス」。ギャザーやカッティングで裾まわりがフワリと広がるので体型カバーにも効果的です。さらにAラインシルエットのブラウスは裾を出して着てもサマになりますよ。

> 続きを読む
【3】ほんのり可愛い「ギンガムチェック柄×デニムパンツコーデ」

フェミニン派さんにぜひ試してみてほしいのが、ギンガムチェック柄×デニムの組み合わせ。特に夏はギンガムチェック柄の爽やかさが効いておしゃれ見えは確実です! ほんのりガーリーなギンガムチェックのトップスは、デニムパンツでカジュアルダウンすると品のある大人コーデに昇華しますよ。

> 続きを読む
1|ボリュームスリーブ

袖がキュッとなってる服といえば「ボリュームスリーブ」が代表格。袖の全体にボリュームをもたせたデザインの総称です。袖口をカフスやゴムのシャーリングで絞っているのが特徴。 一般的には薄手のブラウスやワンピースで取り入れられています。

> 続きを読む
6|ギャザーネック

ノーカラーにギュッとヒダを寄せたようなデザインは「ギャザーネック」。ギャザーのおかげで身頃の布面積が多くなり、ふんわりとしたボリューム感が出るのが特徴です。 ナチュラルな雰囲気が出ることに加え、上半身の体型カバーにも効果的ですよ。

> 続きを読む
2|あか抜けて見えるブラウス

秋の旅行にはさらりと着られるブラウスが便利! ボリュームスリーブやレイヤードデザインのブラウスが今っぽくておすすめです。気軽にあか抜けられますよ。

> 続きを読む
6|ギャザーネック

ノーカラーにギュッとヒダを寄せたようなデザインは「ギャザーネック」。ギャザーのおかげで身頃の布面積が多くなり、ふんわりとしたボリューム感が出るのが特徴です。 ナチュラルな雰囲気が出ることに加え、上半身の体型カバーにも効果的ですよ。

> 続きを読む
おしゃれなスニーカー×デニムスカートコーデ

デニムスカートにもってこいなのが、きれい色や厚底などの「おしゃれなスニーカー」。ボトムもスニーカーもラフですが、デニムスカートをロング丈&Iラインシルエットで取り入れると大人っぽく印象チェンジ。王道ながら爽やかなルックスに決まりますよ。

> 続きを読む
ブラウス合わせでレディさを加える着こなしも素敵!

バルーンパンツにブラウスを合わせてミックススタイルを楽しむおしゃれさんも! バルーンパンツがブラウスの甘さを抑えてくれるので、40代50代にぴったりな装いが完成します。コンパクトなサイズ感のブラウスを選んだり、ウエストをキュッとタックインしたり、シルエットにメリハリを作ることを意識するとGOOD。

> 続きを読む
6|とろみブラウスをウエストインする

マーメイドスカートのトップスインコーデはどうしてもお腹のぽっこりを強調しがち。しかし「とろみブラウス」は例外です。 着こなし方は、裾をふんわりさせつつスカートに入れ込むのがコツ。ウエストにふわりとした余裕が生まれることで体型カバーの効果を発揮します。ブラウスの立体的なブラウジングが効いて、マーメイドスカートをスッキリ着こなせます。

> 続きを読む
【2】二の腕カバー&今っぽい! 「サロペット×ボリューム袖トップス」

二の腕の露出は抑えつつ、最旬のスタイルを楽しみたい方には「ボリューム袖トップス」がイチ押し。イマドキ感たっぷりなボリューム袖が、サロペットコーデをトレンドライクに仕上げてくれます。袖ありでも快適に過ごせるよう、肌触りが爽やかな素材を選ぶのが◎。

> 続きを読む
ランチ会に着ていきたい「チェック柄ペプラムブラウス×白パンツコーデ」

ランチ会などお出かけには、夏らしく白黒ギンガムチェックのペプラムブラウスを選んでみては。こちらは首元にパールもあしらった一着で主役になるデザイン。パンツはチェック柄の配色に合わせて白をチョイスすると、大人っぽく仕上がり素敵です。

> 続きを読む
カーキコート×ミニボトムスで秋カジュアルを可愛く♪

最後にご紹介するのは、ミニスカートにカーキコートを羽織ったカジュアルコーデ。ミニボトムスを使うことで、コートスタイルの足元がすっきりまとまって重心アップ! 寒くなってくる11月はタイツを活用しやすい時期なので、ミニ丈も着こなしやすいですよ。いつものカジュアルコーデもちょっと可愛い印象に仕上がります。

> 続きを読む
キルティングコートでカジュアルな普段着コーデに

まずご紹介するのは、カジュアルなキルティングコートをメインにした12月の普段着コーデ。インナーにボーダー柄を投入すれば、デイリーなアウターコーデが一気におしゃれ見え! 今季はカーキがトレンドカラーでもあるので、サッと羽織るだけで今っぽさも演出できますよ。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ギャザー切り替え ブラウスのレディースファッションアイテム : 2117

人気のスナップ