グリーン ニット モックネック

のコーディネート・着こなし: 3418 件

期間や季節で絞り込む

6|ベルスリーブ

袖が下へなだらかに広がっているデザインは「ベルスリーブ」。ベル(鐘)のシルエットに似ていることからベルスリーブと呼ばれています。 ひらひらした袖の中では比較的ボリュームが控えめ。布帛(ふはく)のブラウスよりも、厚手のプルオーバーやニットに向いている袖です。

> 続きを読む
【3】ブラウンロングコート×ピンクニット×白パンツ

柔らかなライトブラウンのロングコートには、ピンクのニットをインしてニュアンスカラー同士の配色を楽しんでみては。ボトムに白のパンツを選ぶとより洗練度が高まります。オフィスシーンにも最適なコーデです。

> 続きを読む
【カラフルスイーツのアフタヌーンティー】チュールスカートの大人可愛いコーデ

ペールトーンのカラフルなスイーツが並ぶアフタヌーンティーへお出かけ。そんなヌン活はコーデも甘さを感じさせたいですよね。 「とはいえ可愛らしすぎるコーデは苦手……」そんな方にはグレーのチュールスカートがおすすめです。上品な甘さが演出できて素敵ですよ。

> 続きを読む
【3】CONVERCE(コンバース)

定番スニーカーの代表格である「CONVERCE(コンバース)」もママにおすすめのブランドです。そのシンプルなルックスは合わせる服装を選ばず、ベーシックカラーからアクセントになる色までカラバリも豊富。スナップのようにコーデの差し色として取り入れるのもGOODです。

> 続きを読む
【1】ベージュニット×ブラウンロングスカート×白シャツ

まずご紹介するのは、ふわふわの質感が心地いいベージュモヘアニットに、ブラウンロングスカートを合わせた同系色コーデ。ニットと質感の異なる白シャツを重ね着すれば、グッと洗練された印象に仕上がります。

> 続きを読む
1|首元を上手にカバーする

痩せ型さんがVネックなど胸元が大きく開いた服を着ると、やや寂しく見えがちに。鎖骨などの骨っぽいパーツはうまく隠してしまうのが得策です。 例えば、スナップのような襟元が立ち上がったモックネックのトップスはおすすめ服。デコルテから首元まで覆われるため、すっきり感はありつつも気になる部分はしっかりカバーできます。程よくきれいめに品よくまとまるから、40代の日常コーデとも相性バツグンです。

> 続きを読む
【黒フレアスカート】ノースリーブトップスと合わせる

次にご紹介するのは、ふんわりとした「黒色&ロング丈のフレアスカート」。タイトスカートに並ぶ定番服ですが、ダークカラーで布面積が多いため重たい印象になりがちですよね。 そこで夏シーズンにおすすめなのが「ノースリーブトップス」とのコンビ。袖なしで上半身をスッキリ見せることで、ゾロリとしそうなスカートを軽やかに着こなせますよ。

> 続きを読む
一枚でサマになる「襟が詰まったニットベスト」

1枚でサマになる「襟が詰まったニットベスト」は夏にうってつけ。ノースリーブトップスとして着こなせる優れモノです。 組み合わせ方はパンツに合わせるだけのワンツーコーデでOK。ニットベストならではのゆったりしたサイズ感がリラクシーな雰囲気を醸し出します。

> 続きを読む
半袖リブニット|サロペットパンツ

「オーバーサイズの服はルーズに見えるから苦手」そんな人にもリブニットは最適。ゆるっとしたサロペットパンツのインナーにお悩みなら、ぜひリブニットを合わせてみてください。ぴったりとしたトップスが効いてコーデが引き締まります。ラクな着心地ながら大人っぽく装えますよ。

> 続きを読む
ホワイトのメッシュニットコーデ

まずご紹介するのは、ホワイトのメッシュニットを使ったスタイリング。同じホワイト系インナーなら抜け感のある着こなしに、濃色インナーなら程よくコーデが引き締まります。明るく爽やかな印象があり、残暑の厳しい日もおしゃれに着こなせますよ。

> 続きを読む
3|カーゴスカート

カーゴパンツに似ているスカートは「カーゴスカート」。太もも横の大きなポケット、ウエストや裾のドローストリングなどがデザインの特徴です。 ミリタリー調のデザインを落とし込んだロングスカートはレディース服ならでは。カジュアルな辛口スカートとして人気があります。

> 続きを読む
白髪ぼかし効果高め♪ 明るめブラウンのセミロング

温かみのあるブラウンが華やかな雰囲気を漂わせるこちらのセミロング。明るめのヘアカラーは黒髪と白髪とのコントラストを縮めて目立ちにくくしてくれるため、白髪ぼかし効果を期待できます。また自然なウェーブが優美に見えるポイントなので、クセ毛さんにも向いているヘアスタイルです♪

> 続きを読む
オレンジニット×ブラックコーデ

まずご紹介するのは、オレンジニットにブラックのプリーツスカートを合わせたコーデです。スナップでは、インナーのホワイトをチラ見せすることでおしゃれな抜け感をプラス。 オレンジ×ブラックは一見メリハリが強すぎて難しい組み合わせ。でも少量のホワイトを挟むことでちょうどいい抜け感が生まれ、おしゃれなバランスに更新してくれます。

> 続きを読む
2. レザータッチワンハンドルバッグ

こちらは、UNIQLO(ユニクロ)の「レザータッチワンハンドルバッグ」を使ったコーデ。上質感のあるデザインなのに、とってもプチプラで手に入ると話題のバッグです。 カジュアルコーデの引き締め役に使うほか、上品スタイルになじませても素敵。曲線デザインがコーデを柔らかくおしゃれに見せてくれます。

> 続きを読む
クリスマスカラーをさりげなく取り入れる「グリーン(緑)のニット」

さりげなくクリスマスカラーを取り入れたいときは「グリーン(緑)のニット」がイチ押しです。発色がいいわりに派手見えしないので大人が取り入れやすく、定番色コーデのアクセントにもうってつけ。自然体でありながらクリスマスムードが高まります。

> 続きを読む
【50代のお花見コーデ2】スカートには「デニムジャケット」

ワンピースやスカートに合わせるなら「デニムジャケット」がおすすめです。コンパクトなアウターなので全身のバランスが整い、シーズンムードにぴったりマッチ。 フェミニンなスカートをお花見に使いたいときにもおすすめ。デニムジャケットがコーデをカジュアルダウンして、アウトドアシーンに馴染ませてくれます。

> 続きを読む
【オフィスカジュアルのスカートコーデ3】チュールスカート×ジャケット・ジレ

オフィスには不向きなイメージの「チュールスカート」ですが、落ち着いた色味&透け感が少ないものであればセーフ。このガーリーなスカートに合わせたいのは「ジャケット・ジレ」。ハンサムな羽織モノがチュールスカートの可愛らしさを抑え、大人っぽいコーデに決まります。

> 続きを読む
40代にぴったりな着こなし方は?

40代の女性なら、シンプルな黒ビスチェがうってつけ。「ゆったりめのブラウス」に重ねるだけで、流行りのレイヤードスタイルを演出します。トップスの裾出しスタイルをおしゃれに見せつつ、ウエストまわりの体型カバーにも役立ちますよ。

> 続きを読む
必ずサマになるのは「モノトーンコーデ×トレンドカラー」!

大人の通勤服といえばモノトーンコーデが人気。しかし、白黒だけの服装はシンプルになりすぎるのが悩ましいですよね。 そこでおすすめなのが、モノトーンコーデに「トレンドカラー」のアイテムを足すこと! 初心者さんでも取り入れやすい上に、確実にキマるおしゃれテクニックです。

> 続きを読む
グリーンレーベルのブラウスコーデ

まずご紹介するのは、green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)のブラウスを使ったコーデ。グリーンレーベルには、こういったオフィスで着こなしやすいブラウスが豊富に揃っていますよ。 シンプルな無地ブラウスであればシルエットにちょっとこだわって選ぶのがおすすめです。例えばスナップでは、ふんわり袖のブラウスを使いコーデに立体感をプラス。フロントシームがアウターを羽織ってもさりげないアクセントになってくれます。 ▼ green label relaxing(グリーンレーベル リラクシング)おすすめアイテムを楽天市場で見る(AD) ※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります 【SALE/10%OFF】UNITED ARROWS green label relaxing サラフール ランタンスリーブ ブラウス ◇No06◇ ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング トップス シャツ・ブラウス ホワイト グレー ベージュ ネイビー【送料無料】 価格:8,910円(税込、送料無料) (2024/6/5時点) 楽天で購入 UNITED ARROWS green label relaxing 袖 タック ショート スリーブ ブラウス -マシンウォッシャブル- ユナイテッドアローズ グリーンレーベルリラクシング トップス シャツ・ブラウス ブラウン ホワイト ネイビー【送料無料】 価格:8,910円(税込、送料無料) (2024/6/5時点) 楽天で購入 UNI…

> 続きを読む
大人デニムと合わせて遊び心たっぷりに

40代50代になるとデニムスタイルが停滞しがち。そこでロゴニットを投入してみましょう。着慣れたデニムパンツも、大人の遊び心を感じさせる鮮度の高い着こなしにしてくれます。 思い切ったカジュアルさは今のトレンドですが、カジュアルすぎるのが気になる人は、足元をブーツやパンプスに替えたり、ジャケットを羽織ったりするのがおすすめです。

> 続きを読む
4|トレンド復活「スキニーパンツ」のオールブラック!

パンツは長らくワイドシルエットが流行でしたが、ここにきてスキニーがトレンドに回帰! オールブラックコーデに細身のパンツを足すと、よりいっそうキリッと辛口に。ここに合わせるトップスはフレアでやや甘めのデザインを選ぶのが今年らしいバランスです。

> 続きを読む
4|裾が透けるスカート

シアーといえばトップスの印象が強いですが、この秋はスカートも透けモードへと進化。シアーな質感のボトムは、ニットやブーツで重く見えがちな秋冬コーデに抜けを作るのに効果的です。

> 続きを読む
1|バギーパンツ

ダボッとしたパンツの代名詞ともいえるのが「バギーパンツ」。バギーとは「袋のような」を意味し、その名前通り太めで直線的なシルエットのパンツを指します。 ウエストにタックやギャザーが施されておらず、キャンバスやデニムなど厚手生地が使われるのが一般的です。

> 続きを読む
レザートートバッグ|上品で打ち合わせもOK!

対面での打ち合わせなど外出する機会が多い仕事の方には、上品なライトベージュの「レザートートバッグ」が最適。中仕切りポケットがあるデザインを選んでおくと、サッと小物を取り出せてストレスなく使えます。

> 続きを読む
【2】ミニスカート×シンプルなプルオーバー

きれいめ派さんはミニスカートに「シンプルなプルオーバー」を合わせてみて。可愛いイメージのミニスカートが引き立ち、レディライクな装いを演出します。 加えてシャレ感のあるミニバッグを効かせるのもおすすめ技。コーデがパッと華やぎます。

> 続きを読む
4|ミリタリージャケット

ミリタリー風のジャケットは総じて「ミリタリージャケット」。広義に使われているアパレル用語です。デザインのバリエーションが豊富で、大きめのポケット・ドロスト仕様・カーキ色などが特徴。

> 続きを読む
さりげないレイヤードで春コーデに立体感をプラス

子育てにお仕事に……と毎日時間に追われるママたちは、ついついコーデが単調になりがち。なんだか着こなしが冴えないなと思ったら、いつものトップスにシャツやブラウスを重ねてみては? スナップのように裾からチラ見せするだけでも、着こなしに立体感が生まれてあか抜けて見えるんです。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

グリーン ニット モックネックのレディースファッションアイテム : 4635

人気のスナップ