グリーン ハーフジップニット
のコーディネート・着こなし: 3244 件
期間や季節で絞り込む

夏シーズンにおすすめなのが「ハーフジップのメッシュニット」。ジップの上げ下ろしで襟元に変化をつけられる優れモノです。 メッシュニットは透け見えが気になるものですが、ハーフジップ独特のアクティブな雰囲気が肌見せ感をカバー。グンとハードルが下がり気軽に着こなせます。
> 続きを読む
チェック柄ズボンをおしゃれに着こなしたいときは「流行りのニット」合わせが最適。今季であれば、オーバーサイズ・ボリューム袖・ハーフジップがおすすめです。トレンド要素があるニットを合わせると、チェック柄ズボンのコーデがたちまち今どきのルックスに。
> 続きを読む
おしゃれさんがよく着ているのが「Iラインのフリルスカート」。タイトスカートに小さなフリルをたっぷり施したデザインはトレンド感たっぷり。しかもシルエットは真っすぐなのでボリューム感が抑えられ、大人っぽく着こなせます。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、ハーフジップトップスの首元を開けてそのままネックレスをプラスするコーデ。デコルテのわずかな素肌見せでも、程よい抜け感が生まれます。さらに服のトレンド感も相まって、大人っぽい余裕のある着こなしが実現! このスタイルには、シンプルなモチーフレスのチェーンネックレスが合わせやすくおすすめです。肌の色になじむネックレスを加えておしゃれを楽しんでみてください。
> 続きを読む
きれいめに着こなしたいときは「センタープレスのワイドパンツ」がおすすめ。そもそもゆったりしたシルエットのパンツは、カジュアルなハーフジップニットと相性バツグン。さらにクリーンな表情のセンタープレスがきちんと感をアップしてくれるので、コーデに大人っぽさも加わります。
> 続きを読む
顔まわりがすっきりが見えるVネックニットは上半身に抜け感が生まれ、コーディネートをバランスよく見せてくれる一着。ネックラインの切り替えがアクセントになるため、レイヤードしても着膨れして見えないのがポイントです。 鎖骨が際立ちネックレスが映えるデザインなので、アクセサリー選びも楽しめます。同じく首元が開くハーフジップニットもおすすめ。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、大人気のハーフジップニットを使ったモノトーンコーデ。トレンドアイテムを投入するだけで、シンプルなカジュアルスタイルが一気にあか抜けます。ホワイト&ブラックモノトーンの大人感も取り入れて、50代に似合うバランスに。
> 続きを読む
大人の女性には「ハーフジップニット」がうってつけ。ハーフジップのスポーツテイストがニット生地のおかげで落ち着き、シックな装いを演出。しかもジップの開閉具合で襟元に違うニュアンスをつけられるので、着回し力も抜群です。
> 続きを読む
もう少しカジュアルな雰囲気を楽しむなら、ハーフジップ+Tシャツ+ネックレスの重ね技がイチオシ。首元のレイヤード感がおしゃれな印象を作ってくれますよ。Tシャツの重ね着に負けないように、モチーフ付きのネックレスを合わせるとちょうどいいバランスになります。ぜひ試してみて!
> 続きを読む
季節の変わり目には「ハーフジップのべスト」がぴったり。袖がないため気温調節しやすく、重ね着にもってこいです。クルーネックTシャツやスウェットにONするだけでコーデがこなれ見えします。
> 続きを読む
大人の女性には「ハーフジップニット」がうってつけ。ハーフジップのスポーツテイストがニット生地のおかげで落ち着き、シックな装いを演出。しかもジップの開閉具合で襟元に違うニュアンスをつけられるので、着回し力も抜群です。
> 続きを読む
最後にご紹介するのは、チェックシャツをサッと腰に巻いたコーデ。普段の着こなしにさりげなくチェックシャツを取り入れるだけで、大人の余裕を感じるカジュアルスタイルにシフトします。かなりラフな着こなしテクニックなので、コーデの色味を抑えて大人感を意識するのがGOOD。
> 続きを読む
お気に入りの図書館が満席で、第2候補のカフェに行ったら温度が低くて寒い……。休日の図書館はいい席が取れるとは限らないから、温度調節ができるコーデが便利です。やや厚みのあるスウェット地のハーフジッププルオーバーなら、暑くなったら肩掛けするなどアレンジもしやすいはず。
> 続きを読む
夏シーズンにおすすめなのが「ハーフジップのメッシュニット」。ジップの上げ下ろしで襟元に変化をつけられる優れモノです。 メッシュニットは透け見えが気になるものですが、ハーフジップ独特のアクティブな雰囲気が肌見せ感をカバー。グンとハードルが下がり気軽に着こなせます。
> 続きを読む
寝坊してヘアアレンジに時間をかける暇がない! そんな朝はニットキャップに頼ってしまうのもアリです。立体感のあるフォルムが可愛いブラックのニット帽なら、被るだけでこなれた印象に変身。トップスも同系色のニットを選び、顔周りをスッキリとまとめるのがおすすめです。
> 続きを読む
おしゃれさんには「ハーフジップのスウェット」が大人気。スウェットはラフになりがちですが、ハーフジップを下げて着ると襟付きトップスのようなルックスに。お出かけにぴったりなカジュアルコーデに決まります。
> 続きを読む
チャックが途中まで付いているトレーナーは「ハーフジップのスウェット」。最近ではトレーナーをスウェットと呼ぶのが一般的。すなわち、ジップ(チャック)がハーフ(半分)くらい付いているスウェット(トレーナー)を意味するファッション用語です。 ハーフジップスウェットはもともとスポーツウェアとして登場。その後1990年代にはストリートファッションでタウンユースするのがブームに。近ごろは90年代ブームの影響でリバイバルしています。
> 続きを読む
じわじわと勢力を拡大しているハーフジップトップスですが、今季はスウェットにも続々登場しています。カジュアルだけどラフには見えず、おしゃれさんの雰囲気を感じるアイテム。そのまま着る以外に、シャツやロンT(長袖Tシャツ)などとレイヤードした着こなしまで幅広く楽しめます。
> 続きを読む