チュール袖 ニット

のコーディネート・着こなし: 4247 件

期間や季節で絞り込む

夏コーデに女性らしさを加えたいときには「ボリュームスリーブのカーディガン」がお役立ち。こちらもシアー素材など薄手の生地で取り入れるのがおすすめです。ボリューム袖でもコンパクトにまとまるからバッグに入れてもかさばりませんよ。

> 続きを読む
番外編|肩まわりがチュール素材の服

肩まわりや袖にチュールを使った「チュールトップス」が今シーズンは大人気。透け感のある生地がひらひらと軽やかなムードを呼び込みます。 さらには細かい網目状の素材にハリがあるためボディラインを拾わず、体型カバーにもうってつけですよ。

> 続きを読む
【おすすめの着こなし方】デニムコーデはチュールで高見え

王道のデニムコーデも、2024春はチュールトップスで格上げしてみては。ちょっぴり大胆に素肌を透かせることで、あか抜けたカジュアルに仕上がります。チュール素材が簡単に試せるおすすめスタイルです。

> 続きを読む
【4】着映え抜群「ディテールが凝ったベストのコーデ」

ツイード素材やパールボタンなどディテールにこだわったベストなら、スタイリングの主役として活躍。黒スキニーパンツとフラットシューズのシンプルな合わせでも華やかに仕上がります。

> 続きを読む
シャカシャカ素材|スポーティ素材も「黒」なら簡単

トレンドの「シャカシャカ素材」に初挑戦するなら、ブラックのロングスカートがおすすめ。合わせやすい色なのはもちろん、スポーティ×エレガントが絶妙に合わさった雰囲気はアラフォーに嬉しいバランスです。

> 続きを読む
透けるのが気になったら「上にジャンパースカート・キャミワンピースを着る」

「キャミソールやタンクトップが透けるのはやっぱり気になる」という方は、メッシュニットの上にジャンパースカート・キャミワンピースを重ねてみて。これなら上半身全体をさりげなくカバーできます。 春夏のジャンパースカート・キャミワンピースはふわりとしたデザインを選ぶのがおすすめ。風通しがいいため涼しく過ごせますよ。

> 続きを読む
ホテルランチなど華やかシーンにぴったり!

ホテルランチなど、華やかな場所に着ていきたいのは明るいベージュのチュールスカート。こんなシーンにはベージュのワントーンコーデがお似合いです。ブラックショートブーツで足元を品よくまとめるのがコツ。 実はこちらで着用しているのはトップスとチュールがドッキングしたワンピース。こんなアイテムを活用すれば簡単にワントーンに仕上がります。

> 続きを読む
【1】フレンチスリーブのニット

夏の通勤には「フレンチスリーブのサマーニット」がお役立ち。コットンや麻など薄手素材なら暑い日も快適に過ごせるはずです。 黒ワントーンのニットは着回しやすく、上品さもしっかりキープできるのが嬉しいところ。白のワイドパンツにウエストインして着こなすとバランスよく決まります。

> 続きを読む
5|フレンチスリーブ

控え目に肩がひらひらしている短い袖は「フレンチスリーブ」。身頃と袖の切り替えがなく肩を覆うデザインです。 ツンと張り出したようなフレンチスリーブは肩まわりを覆いつつ甘さ控え目。プルオーバー・ブラウス・ニットなど、夏服全般に用いられています。

> 続きを読む
3|首元が開いたニット

肌見せ感を抑えたい場合は「首元が開いたニット」を選んでみて。例えば襟ぐりが深いニットはデコルテラインが映える一枚。2月下旬~3月中旬にぴったりです。

> 続きを読む
カーゴスカート、おすすめの着こなし方は?

カーゴスカートはラフなアイテムのため、トップスをウエストインして着るのがおすすめ。そこにゆるっとしたファーベストを羽織るとメリハリが加わり、スタイリングがこなれ見え。今どきのカジュアルコーデが楽しめますよ。

> 続きを読む
真冬のコートはキャッチーな小物合わせで鮮度アップ♪

真冬の間にたくさん着倒したコートは、2月になるとちょっとマンネリ気味になることも。そんなときは、キャッチーな小物合わせでコーデの鮮度を上げるテクニックがイチオシです。 例えばスナップでは、チュールフリルが可愛いストラップを使っておしゃれにブラッシュアップ! 最近ではスマホ用のおしゃれなストラップもたくさん登場しているので、そういったアイテムを活用するのも◎です。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

チュール袖 ニットのレディースファッションアイテム : 4462

人気のスナップ