フィッシュテール コート

のコーディネート・着こなし: 636 件

期間や季節で絞り込む

コーデが新鮮に! カラーニット×ボーダー柄タートルネックのコーデ

季節の変わり目にうってつけなのが「カラーニット」との組み合わせ。ニットの襟元からボーダー柄のタートルネックをチラリと覗かせるだけでコーデの鮮度がアップします。さらに爽やかなインナーときれい色ニットを重ね着することで春っぽさもアップ!

> 続きを読む
【30代40代ママの運動会コーデ1】手抜きしてオシャレに見えるサロペット

「こなれて見せたいけれど、手抜きもしたい」そんなママは多いはず。そこでイチ押しなのがサロペットです。着るだけでサマになる上に体型カバーも期待大! 運動会にはカラーソックスと帽子を合わせるのがおすすめ。これだけで、あか抜け度が倍増しますよ。

> 続きを読む
アウトドアのニット帽コーデ

アウトドアが好きな方にとってニット帽は冬のマストアイテム。お気に入りのニット帽をコーデにプラスして、アウトドア時間をより満喫しちゃいましょう!

> 続きを読む
8|テーラードカラー

カッチリしたベストやジャケットに見られる「テーラードカラー」。一般的な紳士服の背広に使われているベーシックな襟です。 フロントが深くVゾーンに開いているので大人っぽさが抜群。きちんと感がありオフィスシーンに欠かせないデザインです。

> 続きを読む
【素肌を見せない夏コーデ5】引き締めたいときに「半袖ジャケット」が便利

肌を見せない派さんの服は、ふんわりシルエットのアイテムが増えがちに。どこかで引き締めるポイントを作りたいと思ってもなかなか難しいですよね。そんなときはハンサムな半袖ジャケットを投入すれば即解決です。 フェミニンなロング丈ワンピースも、ジャケットが甘さを程よく抜きつつ凛とした空気をプラス。きちんと感があるコーデに仕上がるので、ちょっとした集まりにもぴったりですよ。

> 続きを読む
オーバーサイズTシャツには|主役級デザインバッグがおすすめ

夏に大活躍のオーバーサイズTシャツ。部屋着っぽく見せないためにはデザインバッグを合わせるのがイチ押しです。例えば、スナップのようなフリルショルダーやパッと目を惹く派手色バッグが使いやすいですよ。シンプルな着こなしにインパクトを添えることで、オーバーサイズTシャツがグッとあか抜けて見えるんです。

> 続きを読む
UNIQLO(ユニクロ)のバッグ&パンツコーデ

30代のおしゃれさんはUNIQLO(ユニクロ)の小物もくまなくチェック。スナップでは、ころんと可愛いボストンバッグとパンツがUNIQLO(ユニクロ)のものです。全身カジュアルなコーデは、モノトーンでまとめて大人っぽく見せるのが◎。

> 続きを読む
首元Vネックのシャギーニットなら大人っぽさもプラス

「シャギーニットを大人っぽく着たい!」そんな方にはVネックタイプのデザインがイチオシです。Vネックのシャープさが、可愛い印象のシャギーニットの質感を大人っぽくブラッシュアップしてくれます。首元のアクセサリー使いも引き立つので、ネックレスを目立たせたい日にも◎。

> 続きを読む
7|モッズコート

ミリタリー系のコートといえば「モッズコート」。アメリカ空軍が使用していた防寒アウターを指します。 裾のドローコード・後ろ側が二つに分かれたフィッシュテール・風を通さない比翼仕立てなどがデザインのポイントですが、レディース用アイテムはミリタリーテイストが控えめ。気軽に羽織れるカジュアルアウターとして人気です。

> 続きを読む
【50代の街歩きウォーキングコーデ1】ジョガーパンツ×ロングコート・ジレ

街歩きとウォーキングの両方にマッチするのが「ジョガーパンツ」。スポーツ由来のアイテムですが、普段使いしやすい!とおしゃれさんから人気です。 ここにロング丈のコートやジレをガバッと羽織れば大人っぽさがグンとアップ。スポーティなジョガーパンツが50代の装いにさりげなく溶け込みます。

> 続きを読む
【2】通勤コーデの即戦力になるのはスパイスの効いたスカート

デザインにスパイスの効いたスカートが注目されていますが、その人気はまだまだ継続確定。中でもおすすめはスタイリッシュなラメ入りやシルバーカラー、ボリュームたっぷりなティアードスカートです。着るだけで全身がアップデートされ、即戦力として役立つはず。

> 続きを読む
アウトドア感を出したくないときは「流行りのトラックパンツ×シンプルトップスのコーデ」

「アウトドア過ぎる服装は避けたい……」、そんな方には流行りのトラックパンツがイチ押しです。上半身にシンプルなニットやジャケット・コートをチョイスするだけで、大人っぽいカジュアルコーデが完成。スポーティなパンツがハズしとなり、今どきのファッションに決まりますよ。

> 続きを読む
【50代の街歩きウォーキングコーデ2】カーゴパンツ×スニーカー

ヒザまわりが動かしやすく設計されている「カーゴパンツ」もウォーキングにぴったり。裾がドローコード仕様になっており、足さばきがいい上にスニーカーとも相性バツグンです。 持ち物がすっぽり収まるような大きめのポケットが付いていることが多いのも、このパンツの特徴。これなら手ぶらで歩けそうですね。

> 続きを読む
ショートパンツなら気楽に試せる!

ショートパンツならミニスカートよりも気軽に試せそう。上下をベージュのワントーンでまとめてセットアップ風に着こなしても素敵。黒タイツ×ボリュームのある靴を合わせて、甘すぎないコーデに仕上げてみましょう。

> 続きを読む
【子育てママ・バッグの人気ブランド4】STATE OF ESCAPE(ステート オブ エスケープ)

オーストラリア発ブランド「STATE OF ESCAPE(ステート オブ エスケープ)」のネオプレン素材バッグは子育てママに定番人気を誇るアイテム。軽量なのに、たくさんものを入れても大丈夫。汚れたら水洗いが可能と子育て中に嬉しい機能が満載です。 トートタイプが有名ですが、スナップのような斜め掛けバッグも展開していますよ。ぜひチェックしてみてくださいね。

> 続きを読む
5|ショートコート

ウールなど布帛(ふはく)のアウターから選ぶなら、合わせやすいのは「ショートコート」。丈感が短くなることで、ラフなパーカーにぴったりマッチ。その上パーカーがきちんと感のあるコートの外しとなり、大人カジュアルに着こなせますよ。

> 続きを読む
2月は小物でアクセントカラー投入も◎

真冬の服装はどうしてもコーデが重くなりがちなので、小物でアクセントカラーを投入してバランスアップするのも2月に試したいテクニック。例えばスナップでは、鮮やかなブルーのマフラーでコーデにアクセントを加えています。2月下旬になったら、春らしいカラーを意識するのもおすすめ!

> 続きを読む
【1】黒ロングコート×ブルーデニムパンツ×白スニーカー

エレガントなイメージが強いブラックロングコートをカジュアルに着たいときは、ライトブルーのデニムパンツ合わせがおすすめ。足元も白スニーカーで軽やかに仕上げれば、重たい印象が払拭されます。

> 続きを読む
【40代のパーカーコーデ3】きちんと感ある羽織モノをON

続いてご紹介するのは、パーカーの上に羽織モノをプラスして印象を変えるテクニック。スナップではベーシックなグレーのショートコートを白パーカーに重ねることで、やわらかく上品な空気感が足されています。カジュアルさの塩梅がちょうどよく、40代コーデにパーカーを違和感なく馴染ませられるスタイリングです。 他にもカーディガンやジャケットなど程よくきちんと感のある羽織モノであれば、基本的には同じようなバランスに仕上げられますよ。ぜひ試してみてくださいね。

> 続きを読む
【50代のベージュコーデ1】メリハリが生まれる「黒×ベージュ」

淡い色味であるベージュをおしゃれに着こなすポイントは「配色」にあります。中でも、50代におすすめの配色はベージュ×黒の組み合わせ。例えばベージュのアウターに黒いボトムを合わせるとメリハリのある着こなしに決まりますよ。 モデルさんのコーデはその好例。「黒のトップス・パンツ」にカッチリした「ベージュのジャケット・トレンチコート」を羽織れば、ボンヤリしがちなベージュが締まる上にクリーンな装いを演出します。

> 続きを読む
2月のカジュアルスタイルは淡色ワントーンもカワイイ

2月の50代リアルスナップではライトグレーやアイボリーなど、淡色ワントーンのカジュアルコーデも多く見られました。冬に洗練感を漂わせる淡色コーデは、大人の余裕を感じるスタイリング。ダークカラーのアウターでコーデを引き締めてもステキです。

> 続きを読む
6|トレンチコートの最旬コーデ

春のアウターといえば、真っ先にトレンチコートを思い浮かべる方は多いはず。ワンランク上の装いを楽しみたいなら、トレンチコーデにアクセントカラーになるアイテムをプラスしてみましょう。このとき、ちょっぴり大胆な色をチョイスするのがコツ。春めく華やかスタイルに仕上がります♪

> 続きを読む
スナップをもっと見る

フィッシュテール コートのレディースファッションアイテム : 2184

類似商品をもっと見る

人気のスナップ