ブラウス アイボリー ギャザー ボトルネック 五分袖
のコーディネート・着こなし: 3776 件
期間や季節で絞り込む

よそ行きコーデにうってつけなのが「ラメのショルダーバッグ・クラッチバッグ」。フォーマル感があるのでお呼ばれやパーティシーンにも最適です。 おすすめのコーデはモノトーンカラーの服に合わせること。キラキラのクリーンなバッグが映えて、華やかなルックスを演出します。
> 続きを読む
白のタックワイドパンツはホワイトコーデとも相性バツグン。トップスはジャガードやシフォンなど、パンツとは異なる素材感を選んでみて。生地感に変化が生まれ、白コーデにありがちなのっぺり見えを解消します。ひとクセ効くことでオシャレな白コーデに決まりますよ。
> 続きを読む
ラフな服装で過ごしたい休日もボリューム袖トップスは大活躍。というのも、こなれ感があるのでシンプルにデニムパンツを合わせるだけでサマになるんです。きれいめなアクセサリーやバッグをプラスすれば、40代らしいお出かけコーデに。
> 続きを読む
人気がますますヒートアップしている「ビスチェ・キャミソール」。中でも注目株が「バックリボン&レースアップ仕様」のデザインです。 そもそもトップスに重ねて着る服だから、背中がグッと開いたデザインでも露出感がありません。ふわりとしたペプラムが効いたアイテムには、スタイルアップして見える効果も大!
> 続きを読む
袖口から細長い切れ込みを入れたようなデザインは「スリットスリーブ」。スリットはヒジあたりまで入っているのが一般的ですが、中には二の腕まで空いたデザインもあります。 動くことで生地が揺れ、さりげない肌見せに。ケープのようなルックスが女性らしい雰囲気を演出します。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、ワントーンコーデ×デニムジャケットのおしゃれスタイル。とっても簡単なのにファッション上級者に見えるコーデ術です。 スナップでは、ホワイト系の淡いワントーンコーデにデニムジャケットをON。春らしい明るさで、季節感たっぷりな着こなしに仕上がりますよ。
> 続きを読む
UNIQLO(ユニクロ)は服だけではなく小物も優秀です。中でも「ドローストリングバッグ」はシャレたディテールにより大人カジュアルとの親和性が抜群。モデルさんはリラックスしたシャツ×スカートに合わせることで、着こなしを程よく引き締めバランス感アップに繋げています。
> 続きを読む
屋内の学校行事はきれいめコーデが最適です。一枚でサマになるトップスがあれば服装に迷うこともなし! 例えばボリュームスリーブなどトレンドのブラウスがおすすめ。サラリと着こなすだけで、シンプルだけどこなれ感のある装いに仕上がります。
> 続きを読む
今シーズンおすすめなのが「ジレ・ベスト」とのコンビ。下に着たキャミソールがチラリと覗きコーデの鮮度がアップ。しかもカッチリしたジレ・ベストのおかげでノースリーブの肌見せ感が落ち着き、40代の装いに馴染みます。
> 続きを読む
肩まわりが開いている服は、その名の通り「オープンショルダー」。肩先から上腕の一部が見えるデザインを指します。 薄手のトップスやワンピースでよく取り入れられており、リラクシーな抜け感が魅力。腕がスラリと長く見える効果も期待できます。
> 続きを読む
こちらはトレンドのチュールキャミソールを使ったレイヤードコーデ。「流行ど真ん中のコーデはやり過ぎ感が出ない?」なんて心配にもなりますが、あえて定番のキャップをプラスすることで、親しみやすいコーデにブラッシュアップできるんです。
> 続きを読む
ワイドパンツと同色系のトップスに頼れば裾をインしなくても大丈夫。コーデの色味がまとまるため、裾出しトップスがゆるっとしたパンツに溶け込み、ナチュラルなムードを後押しします。 特におすすめなのはひとくせデザインのトップスです。ワンカラーコーデがのっぺり見えず、おしゃれに決まりますよ。
> 続きを読む
首元にボリュームのあるアイテムをプラスすれば、目線が上がってバランスアップします。例えば「ストール・マフラー」「肩掛けカーディガン」は小柄さんにぴったり。視線を集め、コーデの縦長シルエットを演出します。
> 続きを読む
きれいめに着こなしたい気分の日には、サロペットに上品で大人っぽい小物を追加。パンプスやこなれ感あるバッグなど、都会的なデザインを選ぶのがおすすめです。
> 続きを読む
中禅寺湖(ちゅうぜんじこ)の老舗ホテルでランチをするのがメイン! そんな日光デートは写真映えしそうな可愛いコーデがイチ押しです。 胸下のカットアウトが目を引くブラックジャンパースカートならランチシーンにぴったり。インナーにはホワイトのブラウスを選び、顔周りが明るくなるよう心掛けて。
> 続きを読む
夏に肘を隠したいときに、イチ押しなのが「5分袖の服」。腕の真ん中あたりまで袖があり肘がちょうど隠れる丈感なので、気になる部分をスマートにカバーします。加えてフレアスリーブやランタンスリーブのデザインなら、ボリューミーな袖に視線を集めるため肘のチラ見えが目立ちません。
> 続きを読む
定番のパンプスもメッシュ・シアー素材を選ぶだけで、いつもの通勤スタイルを一気に今っぽく更新できます。さらに春夏はパンプスの蒸れが気になってくる季節。透け感のある素材なら通気性もよく、レザーやスエードパンプスより蒸れの軽減を期待できます。見た目・履いたときの圧迫感も少なく、コンサバな通勤スタイルに抜け感をつくれます。
> 続きを読む
お呼ばれやパーティシーンには「ケープブラウスとパンツのセットアップ」がおすすめ。マニッシュなパンツのおかげでフェミニンなトップスが引き立ち、大人っぽい装いに。上半身を体型カバーしながら、きれいめに決まりますよ。
> 続きを読む
ついお手頃なファストファッション系の服ばかり選びたくなるものですが、長い目で見ると少し値段の張る服の方がかえって高コスパです。というのも、プチプラ服は気楽に買えるのがいいところだけれど、使っている素材においては価格相応であることが多いからです。 その点、ある程度の価格がする服は、素材が上質で着たときのシルエットも洗練されています。特にジャケットなどコーデのメインになるアイテムは、良質なモノを手に入れておくのがおすすめです。大切に着られる服を少しだけ持つと、おしゃれの満足度を高めて贅沢な気持ちにさせてくれますよ。
> 続きを読む
まず、おしゃれさんが最近こぞって着てるデニムパンツは「淡い色」。洗いざらしたようなウォッシュデニムは清涼感たっぷり。ヴィンテージライクな雰囲気があるので、きれいめなトップスが似合います。 そこでおすすめなのが、今シーズン人気の「ペプラムブラウス」です。ひらりとした切り替えギャザーデザインのため、着るだけでコーデが華やか。 カジュアルなデ二ムパンツがお出かけ服に昇格します。
> 続きを読む
たっぷりとボリューム感がありながら女性らしく決まる「フレアブラウス」。ギャザーやカッティングで裾まわりがフワリと広がるので体型カバーにも効果的です。さらにAラインシルエットのブラウスは裾を出して着てもサマになりますよ。
> 続きを読む
袖がキュッとなってる服といえば「ボリュームスリーブ」が代表格。袖の全体にボリュームをもたせたデザインの総称です。袖口をカフスやゴムのシャーリングで絞っているのが特徴。 一般的には薄手のブラウスやワンピースで取り入れられています。
> 続きを読む
ゆるっとラフな雰囲気が持ち味のトングサンダルですが、鼻緒のようなデザインはマリンレジャーなどアウトドアを連想させますよね。普段使いするにはクリーンなアイテムを合わせるのがポイントです。 イチ押しなのが、カッチリとした「テーパードパンツ・ワイドパンツ」。きれいめパンツに合わせれば、サンダルコーデがお出かけモードに印象チェンジ。カジュアルなトングサンダルがタウンユースに馴染みます。
> 続きを読む
そもそも半袖は腕を出すためラフな印象になりがちですが、その点「ボウタイブラウス」なら大丈夫。デザインにフォーマル感があるため、着るだけできちんとした装いに。 合わせるボトムはコーデが堅苦しくならないようパンツをチョイス。日常モードが加わり、オフィスカジュアルに馴染みます。
> 続きを読む
最後にご紹介するのは、ちょっとおしゃれ度の高いシルバーやゴールドなどメタリックカラーのショルダーバッグ。単品で見ると「本当に合わせやすい色なの?」と思うかもしれませんが、意外にどんなコーデにもハマる優秀アイテムなんです。 特にシルバーはグレー感覚で使えるカラーなので、鮮やかなカラーコーデにも合わせやすいですよ。キラッと輝く質感をプラスできるので、おしゃれに見えるおすすめアイテムです。
> 続きを読む
よそ行きコーデにうってつけなのが「ラメのショルダーバッグ・クラッチバッグ」。フォーマル感があるのでお呼ばれやパーティシーンにも最適です。 おすすめのコーデはモノトーンカラーの服に合わせること。キラキラのクリーンなバッグが映えて、華やかなルックスを演出します。
> 続きを読む
肩まわりや袖にチュールを使った「チュールトップス」が今シーズンは大人気。透け感のある生地がひらひらと軽やかなムードを呼び込みます。 さらには細かい網目状の素材にハリがあるためボディラインを拾わず、体型カバーにもうってつけですよ。
> 続きを読む
デニムの登場頻度が増える春だからこそ、ブルー(青)をメインにしたスタイリングも素敵です。例えばデニムパンツに合わせてトップスもブルーにするとワンカラーコーデのよう見え、洗練感のあるクリーンな装いに。 より春らしさを意識するなら、明るめのブルーデニムとパステルブルーのコンビがおすすめです。デニムコーデをアップデートできる着こなし方なので、ぜひ試してみてくださいね。
> 続きを読む
涼しげ&爽やかなブルーワントーンコーデは、甘め服を大人っぽく着たい日にもおすすめ。こちらの大きなリボンが施されたブラウスも、ブルーなら甘過ぎずちょうどいいバランスで着こなせますよ。スナップはデニムパンツでカジュアルダウンしたのもポイント。
> 続きを読む
テレワークと家事ばかりであまり街へ出かけない暮らしだから、お出かけ服が壊滅状態……。それならこの機会に、華やかに見えるデザイントップスを1着購入してみましょう! キャメルカラーが美しいボリューム袖ブラウスなら、顔周りを程よくトーンアップしてくれます。シンブルなブラックパンツと合わせるだけでバランスのいい仕上がりに。
> 続きを読む