ブラウス Vネック ライトブルー ぬき襟

のコーディネート・着こなし: 4303 件

期間や季節で絞り込む

【冬の飲み会コーデ3】フリルブラウス×デニムパンツで程よい甘さを

甘いイメージが強いフリルブラウスはライトブルーを選んで爽やかに。コーデはあえてデニムパンツなどカジュアルなボトムをチョイスしつつ、上下のカラートーンを合わせてみて。「オシャレな人」と印象付けられますよ。

> 続きを読む
【1】淡色のワイドデニムパンツ

2024春のデニムパンツは、ゆったりとしたシルエットが主流。とりわけ人気なのが「ワイドデニムパンツ」です。 股上の長さはスタイルアップ効果のあるハイウエストが一般的。色味は爽やかでヴィンテージライクな「淡色」がトレンドです。

> 続きを読む
6|トレンチコートの最旬コーデ

春のアウターといえば、真っ先にトレンチコートを思い浮かべる方は多いはず。ワンランク上の装いを楽しみたいなら、トレンチコーデにアクセントカラーになるアイテムをプラスしてみましょう。このとき、ちょっぴり大胆な色をチョイスするのがコツ。春めく華やかスタイルに仕上がります♪

> 続きを読む
着映えするトップスは旅行のラクチンおしゃれにぴったり

着映えするトップスはサッと着るだけでおしゃれ見えする優秀アイテム。特に夏の旅行では、スナップのようなリラックスシルエットがおすすめです。ハットやサンダルを合わせれば、どこかリゾート感も漂う旅行にぴったりな装いが完成しますよ。

> 続きを読む
2|おしゃれなチュニックのコーデ

「チュニック」には体型カバーのイメージがあるからこそ、50代はハリ感のあるシャツ・ブラウスで取り入れるのが正解です。加えておしゃれな色柄・デザインを選ぶと着るだけで映えますよ。お腹や腰まわりをすっぽり隠して、今どきのルックスに。

> 続きを読む
シフォン生地・クレープ生地

テロテロしつつ軽やかなムードなのが「シフォン・クレープ生地」の服。薄手素材でエアリーな雰囲気が魅力です。 落ち感というより揺れ感が強めで、反対に光沢は控え目。フェミニンなブラウス・スカート・ワンピースが定番です。

> 続きを読む
サムループサンダル、おすすめのデザインは?

サムループサンダルのデザインは多々ありますが、おすすめなのはスナップのように足の甲をカバーするタイプ。親指&布面積の多さがホールド感を生み出すので、安定感は抜群。一般的なトングサンダルより脱げにくく履き心地のいい優れモノです。

> 続きを読む
11|バンドカラー

スタンドカラーに似ているけれど、襟の高さが低いデザインは「バンドカラー」。帯状(バンド)の襟が付いているのが名前の由来です。シャツ・ブラウス・ワンピースのデザインとして人気があります。 襟元が詰まって見えないのがバンドカラーのいいところ。「首が短くて襟高の服は似合わない」とお悩みの方でも着こなしやすいはずですよ。

> 続きを読む
【2】ラッフルカラーブラウス

顔まわりがパッと華やぐ「ラッフルカラーブラウス」。ひらひらした大きな襟はトレンド感がありながら小顔見えにも効果を発揮。シンプルなボトムを合わせるだけでコーデがサマになります。

> 続きを読む
「水色ブラウス」コーデ

まずご紹介するのは、水色ブラウスを使ったコーデ。爽やかで信頼感たっぷりな水色ブラウスは、白パンツと合わせてコーデするのが人気です。 ふんわりパフスリーブやペプラムなど甘め要素たっぷりでも、爽やかな水色なら子どもっぽく見えないのが嬉しいポイント♪

> 続きを読む
2|あか抜けて見えるブラウス

秋の旅行にはさらりと着られるブラウスが便利! ボリュームスリーブやレイヤードデザインのブラウスが今っぽくておすすめです。気軽にあか抜けられますよ。

> 続きを読む
【1】小ぶりバッグとトートバッグの2個持ち

近頃は小さなバッグと大きめトートバッグを併せて持つおしゃれさんが急増中。2個持ちすることで程よくラフなアクセントとなり、コーデがこなれた印象に。加えて小さいバッグだけでは心もとないときでも、サブバッグがあるから荷物の量が増えても安心と、利便性においても助かります。 バッグ選びのおすすめは、メインバッグに小ぶりやレザー素材などデザインの効いた「バッグ感」のあるアイテムをセレクトすること。対してサブバッグは、布地やシアー素材など軽めのトートバッグをチョイス。スタイリッシュなロゴが効いたエコバッグもおすすめですよ。この組み合わせなら、2個持ちバッグをおしゃれにバランスよく見せられます。

> 続きを読む
大人っぽく決まる「セーラーデザインのビッグカラーブラウス」

大人の女性に人気なのが「セーラーカラー風のビッグカラーブラウス」。フリルやレースの装飾性がない上にシャープなシルエットなので、甘さがグッと少なめ。知的な雰囲気を演出しつつ、小顔見えも狙える一枚です。

> 続きを読む
3|フェザーヤーン

鳥の羽根のような長い毛足の「フェザーヤーン」。フェザーニットと似ていますが、毛足が長く揃っているのがフェザーヤーンの特徴です。ふわふわしたルックスと暖かい着心地を兼ね備えていて、フェザーニットと同様に今シーズンのトレンドです。

> 続きを読む
【春服の色の組み合わせ方4】ブルー(青)×デニムブルー

デニムの登場頻度が増える春だからこそ、ブルー(青)をメインにしたスタイリングも素敵です。例えばデニムパンツに合わせてトップスもブルーにするとワンカラーコーデのよう見え、洗練感のあるクリーンな装いに。 より春らしさを意識するなら、明るめのブルーデニムとパステルブルーのコンビがおすすめです。デニムコーデをアップデートできる着こなし方なので、ぜひ試してみてくださいね。

> 続きを読む
ブルーワントーンなら甘め服も大人っぽく

涼しげ&爽やかなブルーワントーンコーデは、甘め服を大人っぽく着たい日にもおすすめ。こちらの大きなリボンが施されたブラウスも、ブルーなら甘過ぎずちょうどいいバランスで着こなせますよ。スナップはデニムパンツでカジュアルダウンしたのもポイント。

> 続きを読む
甘めトップス×黒スキニーも可愛い!

フリルカラーが甘めなブラウスとカーディガンのレイヤードは、ブラックスキニーパンツで大人っぽく引き締めて。下半身で程よくコーデを引き締めることで、ガーリーなデザインも大人っぽく着こなしやすくなりますよ。

> 続きを読む
カバーオールはスカートに似合う?

カバーオールは女性らしいスカートコーデのハズしアイテムとしても活躍します。普段使い感が高まるので、きれいめなジャンパースカートやプリーツスカートをカジュアルに着こなせますよ。

> 続きを読む
柄の日傘でデニムコーデにアクセントをつけて

カジュアルなデニムコーデに合わせる日傘って意外と迷う方も多いのでは? もちろん普通の日傘もOKですが、もっとおしゃれを追求するならこんな柄ものデザインを合わせてみるのもアリ! シンプルなデニムカジュアルに柄を添えることで、コーデの奥行きがアップしますよ。

> 続きを読む
7|ドロストショルダーバッグ・巾着ショルダーバッグ

バッグの口をヒモで絞ったような斜め掛けバッグの名前は「ドロストショルダーバッグ」または「巾着バッグ」。柔らかくて薄い生地感のアイテムが多く、軽くて実用的です。ドローストリング独特のギャザーが立体感を生み出し、コロンとボリューミーなシルエットが可愛らしさを醸し出します。

> 続きを読む
黒のシンプルなハンドバッグ|汚れも合わせる服も気にならない!

トレンドに左右されないシンプルな2WAYハンドバッグは、黒を選んでおくとカジュアルコーデにもお似合い。しかも汚れがそれほど気にならず、服装を選ばずに合わせやすいのも魅力です。

> 続きを読む
4|ストラップサンダル×ソックスの重ね履き

おしゃれ上級者感ある装いに決まるのが「ストラップサンダル×ソックス」のコンビ。ストラップサンダルが季節外れにならず、きれいめに仕上がります。 その際ロゴTシャツやボーダー柄ワンピースなど、カジュアルな服を合わせるのがコツ。ソックスのテイストに寄せることで統一感が生まれ、コーデがこなれて見えますよ。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ブラウス Vネック ライトブルー ぬき襟のレディースファッションアイテム : 11361

類似商品をもっと見る

人気のスナップ