ブラウン ボーダー プルオーバー クルーネック

のコーディネート・着こなし: 4545 件

期間や季節で絞り込む

【2024秋冬おすすめコーデ2】ボーダートップス×ゆったりカーディガン

「ゆったりめのカーディガン」も今シーズンの流行アイテム。羽織るだけでボーダーコーデに鮮度が加わり、今どきのルックスに。カーディガンの前ボタンを留めてプルオーバーニット風に着こなすのが人気です。

> 続きを読む
黒スニーカー×白サロペット×黒の小物|こなれ感たっぷりに!

こちらは白サロペットにデニムシャツを合わせた春らしいコーデ。明るい配色コーデにオールブラックのスニーカーを取り入れるなら、キャップや時計など小物も黒で統一するとよりスッキリ見せられます。

> 続きを読む
ボーダープルオーバー×ジップパーカー

ボーダープルオーバーにジップパーカーを羽織るコーデもおすすめです。カジュアルな装いはもちろん、意外ときれいめにも着こなせるのがこの組み合わせのいいところ。インナーに柄モノを合わせると、コーデの重心が上がってスタイルアップも叶います。

> 続きを読む
ダウンジャケット×ニットマフラーでカジュアルに

まずご紹介するのは、ダウンジャケットにニットマフラーを合わせたカジュアルスタイル。ダウンのスタンドカラーの内側にマフラーを巻くことで、襟と重ならずバランスよくコーデできますよ。特にフリンジなしのニットマフラーは程よくすっきり合わせられるのでおすすめ!

> 続きを読む
3|UNIQLO(ユニクロ)「リネンブレンドショーツ」

ショートパンツがトレンドだけれど、「やんちゃな子どもみたい?」と40代にとっては敬遠しがちに。しかし、UNIQLO(ユニクロ)から大人女性に馴染むリネン混の上品なアイテムが登場しました。 きちんとした見た目ながら、ウエストはゴム入りで楽ちん仕様なのは大人にとってありがたい! 同素材のジャケットとセットアップで合わせれば、フレンチシックな装いが楽しめます。

> 続きを読む
【40代・地味色の着こなし方2】きれいめ80%・カジュアル20%でまとめる

「カジュアル100%だとラフすぎるし、きれいめ100%だと遊びがない」、そのサジ加減が難しいと感じる40代は多いのではないでしょうか。地味色コーデのあか抜けを図るには、ここのバランスを意識することが大事です。 目安として【きれいめ80%・カジュアル20%】、これぐらいの配分で仕上げてみてください。大人にちょうどいいスタイルが完成しますよ。 スナップを例に挙げると、トレンチコートとボトムがきれいめ、ボーダートップスはカジュアルな服。アイテム数としてカジュアルは1点ですが、コーデにおけるルーズなシルエットもカジュアルさを演出する一つ。この辺りのバランスもぜひチェックしてみてくださいね。

> 続きを読む
【3】ノースリーブ×ペプラムキャミソールで二の腕カバー

ペプラムキャミソールはノースリーブトップスと相性バツグン。ふわりと広がるペプラムが視線を集めてくれるので二の腕の露出が目立ちません。例えば「タンクトップの二の腕をカバーしたい」、そんなときこそペプラムキャミソールがうってつけ。ボトムにデニムパンツを選べば、流行りのペプラムキャミソールをカジュアルに着こなせますよ。

> 続きを読む
シンプル派さんには「ボーダー柄ニット」がおすすめ!

シンプルでベーシックな服装が好きな方には「ボーダー柄ニット」がおすすめ。ニットでありながらカットソー感覚で着こなせるので、気負わずいつものコーデに合わせられるはず。秋から春先まで長く着用できるデザインなのも嬉しいポイントです。

> 続きを読む
2|ティアードスカート・チュールスカート

「ティアードスカート・チュールスカート」と合わせればコーデの印象がガラリとチェンジ。アウトドア感のあるマウンテンパーカーがスカートの甘さを抑え、きれいめカジュアルな装いを演出します。

> 続きを読む
あか抜け最強なのは「白カーゴパンツ」!

カーゴパンツはラフな着心地で定評があるボトムだけれど、実は白を選ぶことでグッと都会的に見せられます。流行シルエットがあか抜けも実現。2枚目カーゴパンツにもおすすめです。

> 続きを読む
【2024秋冬おすすめコーデ3】ボーダートップス×サロペットパンツ

ボーダートップスと「サロペットパンツ」は相性バツグン。ボーダー柄がチラリと覗きアクセントになってくれますよ。 またスタイリッシュなサロペットパンツをカジュアルダウンしたいときにもうってつけ。ボーダートップスのおかげで普段使い感がアップして、サロペットコーデにリラクシーな雰囲気を演出します。

> 続きを読む
5|柄・異素材の切り替えペプラムトップス×普段のパンツ

いま流行ってるのが、ひとくせデザインのペプラムトップス。中でも「柄や異素材で切り替えたペプラムトップス」はトレンド感たっぷり。デザインに女性らしさがあるので、Tシャツ素材やプルオーバータイプでもカジュアルに見えません。 ボトムはデニムなど普段のパンツでOK。ペプラムトップスを合わせるだけでコーデがサマになりますよ。

> 続きを読む
ボリュームワンピースがスッキリ決まる

Clarks(クラークス)のサイドゴアブーツが本領を発揮するのが、ボリュームのあるワンピース。クリーンなブーツがスタイリングを程よく引き締め、スッキリしたルックスに。

> 続きを読む
くすみイエローのスカート|気分が上がり肌馴染みもいい!

少しくすみのあるイエローは大人が合わせやすいトーン。ロングタイトスカートで取り入れると今っぽさがあって素敵です。伸縮性に優れたタイトフィットなロングスカートは、カジュアルなボーダーTシャツとラフに合わせるのが気分♪

> 続きを読む
【2025ボーダートップス2】フレンチスリーブ&ラグラン切り替え

「フレンチスリーブのボーダートップス」は華奢見え効果が抜群。とりわけラグラン切り替えのデザインはカッティングが立体的なので、二の腕のカバーにうってつけです。カジュアルになりがちなボーダートップスを大人可愛く着こなせますよ。

> 続きを読む
【40代50代のロンTコーデ2】ボーダー柄は自分に似合う配色をチョイス!

春の定番「ボーダー柄ロンT(長袖Tシャツ)」を大人が着るなら、自分に似合う配色を見つけるのが成功の鍵。そこでおすすめなのが細かなピッチのライトベージュボーダーです。これなら40代50代が取り入れやすく上品な印象に。ホワイトのセンタープレスパンツにウエストインして品よくまとめてみましょう。

> 続きを読む
【イエローのロングタイトスカート】ベーシックカラー服が多い方におすすめ

ベーシックカラーのコーデが多い方には、カラーもののロングタイトスカートがおすすめ。ナチュラルなイエローのロングタイトスカートなら、優しい印象を与えることができますよ。カジュアルなロングTシャツに合わせるだけですっきりきれいめに見えるのも嬉しい!

> 続きを読む
【カラースニーカー】カジュアルコーデがアップデート

カジュアルコーデで簡単にあか抜けたい方には、カラースニーカーがイチ押しです。スニーカー選びのコツは、ちょっぴり大胆な色をチョイスすること。シンプルな服装に合わせるだけで、おしゃれ度が一気に倍増します。

> 続きを読む
【初夏】ノースリーブにビスチェ・キャミソールを重ねる

初夏は薄手トップスの重ね着がぴったりな時期。ノースリーブに似合うのが「ビスチェ・キャミソール」です。流行りのビスチェやキャミソールを取り入れればコーデの鮮度がアップ。スタイリングにフェミニンなムードが加わるため、シンプルなノースリーブを大人可愛く着こなせます。

> 続きを読む
知的なローファー×デニムスカートコーデ

知的な雰囲気が魅力の「ローファー」はデニムスカートを品よく見せるのにお役立ち。その際カバーソックスなど外から見えない靴下を穿いておくのがコツ。この組み合わせなら、トップス次第でオフィスカジュアルにも使えますよ。

> 続きを読む
【カジュアルコーデ2】オーバーサイズのニット×ショートパンツ

ショートパンツは「オーバーサイズのニット」とも相性よく決まります。ボリューミーなニットがショートパンツのお腹やお尻まわりをすっぽりカバーして、リラクシーな装いに。視線を上に集めてくれるので、脚の露出が目立たないのも嬉しいところです。

> 続きを読む
【50代・アフタヌーンティーの服装2】迷ったら「ジャケットなしのセットアップ」

気軽に優雅なひとときが楽しめるアフタヌーンティーではジャケットなしでOKです。もし迷ったら「トップスとスカート・パンツのセットアップ」がおすすめ。上下をそのまま合わせればいいので、服の組み合わせを考える必要がありません。堅苦しくならず上品なコーデに決まるため、50代のアフタヌーンティーにうってつけです。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ブラウン ボーダー プルオーバー クルーネックのレディースファッションアイテム

人気のスナップ