ブラック カーディガン 無地 長袖 マキシ丈

のコーディネート・着こなし: 9078 件

期間や季節で絞り込む

まずご紹介するのは、シンプルな細めのチェーンネックレスを合わせた黒ワンピースコーデ。襟ぐりが広めに開いた黒ワンピースにサッと合わせることで、首元の物足りなさをカバーしてくれますよ。さりげない華やかさをプラスしたい日に選んでみて。

> 続きを読む

こちらは、ボーダー柄のカーディガンでシンプルカジュアルスタイルをおしゃれにまとめた普段着コーデ。爽やかな印象のボーダー柄は、重く沈みがちな秋冬コーデを軽やかにしてくれる効果アリ! 全身カジュアルなときは、歩きやすくシャレ感が増すメタリックカラーのフラットシューズを足元に取り入れるのもおすすめです。

> 続きを読む
映えデザインのベージュニット×黒パンツ

黒パンツでお出かけコーデに仕上げたいときは、映えデザインのベージュニットがおすすめ。例えばスナップのようなバイカラー配色や、リブ袖にボタンを施したデザインのニットなら、黒パンツコーデがおしゃれ見え。王道の配色が無難にならずスタイリッシュに決まります。

> 続きを読む
ジャガード柄カーディガン

今シーズンのトレンド「ジャガード柄カーディガン」を合わせれば、定番の黒タイトスカートのコーデも鮮度アップ。着こなしはカーディガンの前を閉めて、デコルテラインを覗かせるのがおすすめです。抜け感がグンとアップする上に、首元の肌見せが効いてコーデに春っぽさが加わります。

> 続きを読む
2通りの着こなし方が楽しめる「ペプラムカーディガン」

最近の人気アイテムに、フレアシルエットの「ペプラムカーディガン」が登壇。ひとくせデザインなので、無難になりがちなカーディガンがおしゃれに着こなせます。前開きでカーディガンとして使うのはもちろん、ボタンを全留めしてトップスとして着るのもOKな一枚です。

> 続きを読む
【40代ママ・秋の運動会コーデ3】いつもの服装にトレンドカラーをプラス

普段のカジュアルコーデも、トレンドカラーを少し足すだけでおしゃれにアップデートできます。肩掛けカーディガンやキャップなど、アクセントカラーとして投入するのがおすすめ。

> 続きを読む
【冬の黒タイトスカートコーデ】シアーブラウスがあれば華やかシーンにも対応可

パーティや会食など、たまに訪れる華やかな場面でもいつもの黒タイトスカートが使えます。シアーなブラウスを合わせれば一気に品よくエレガントに。 シアートップスだけではソワソワする人は、ジャケットを羽織るときちんと感をプラスできて安心。会の印象に合わせて透け感を調整するとGOODです。

> 続きを読む
トラックジャケット×キャミワンピコーデ

次はトラックジャケットをキャミワンピースの中に重ねるレイヤードコーデ。スナップでは、あえてレーシーな素材感やギャザーたっぷりなデザインのワンピースを重ねて、よりトラックジャケットとのコントラストを作っています。スポーツミックスがおしゃれに見える今だからこそ、ぜひ試したい重ね着アイデアです!

> 続きを読む
モード服+キャップでキャッチーな装いに

最後にご紹介するのは、ボリュームたっぷりなシルバースカートを使ったモードコーデ。こんな個性派なスタイリングも、キャップをプラスして少しカジュアルダウンすれば親しみやすい仕上がりに。ちょっと派手かも?と思ったときこそ、キャップに頼るタイミングです!

> 続きを読む
トラックジャケット×シアー服コーデ

最後にご紹介するのは、トラックジャケットの上にシアー服を重ねたトレンドコーデ。どちらも旬なアイテムなので、おしゃれ見えは確実! シアー服の華憐なガーリーさをトラックジャケットがカジュアルに抑えてくれるので、大人でも意外とチャレンジしやすいレイヤードですよ。

> 続きを読む
【2024秋冬おすすめコーデ3】ボーダートップス×サロペットパンツ

ボーダートップスと「サロペットパンツ」は相性バツグン。ボーダー柄がチラリと覗きアクセントになってくれますよ。 またスタイリッシュなサロペットパンツをカジュアルダウンしたいときにもうってつけ。ボーダートップスのおかげで普段使い感がアップして、サロペットコーデにリラクシーな雰囲気を演出します。

> 続きを読む
6|ゆったりカーディガン×ベイカーパンツのコーデ

ハンサムな「ベイカーパンツ」には「ゆったりめのカーディガン」がお似合い。羽織るだけでリラクシーな雰囲気を高め、コーデがこなれ見え。これなら辛口に寄りがちなパンツを気軽に着こなせますよ。

> 続きを読む
【40代のパーカーコーデ2】セットアップっぽくまとめる

上下で色や素材を揃え、パーカーをセットアップ風にスタイリングするのもおすすめ技。どんなにカジュアルな服だとしても、お揃い感があるとスッキリときれいに整った印象を作ることができます。 加えて40代はブラック・ネイビー・ブラウンといった落ち着き色を選ぶのもポイント。シックな雰囲気がグッとアップします。コーデをあれこれ考えなくてもオシャレに決まるから、忙しい日々を送る40代こそワードローブに揃えておきましょう。

> 続きを読む
【3】フェミニンがハンサムに変身「ベスト×スカートコーデ」

ベストを1枚で着ることで、フェミニンなフレアスカートもハンサム寄りに変化。加えてブラックワントーンで仕上げるのもおすすめです。まるでセットアップのようなまとまりのあるコーデが完成します。

> 続きを読む
【1】ペプラムベスト

今シーズンの流行りベストといえば、ずばり「ペプラム」。ベストは本来マニッシュなイメージが強いですが、女性らしいペプラムデザインが加わることでガラリと印象チェンジ。メリハリを強調しつつ、コーデのフェミニン感がアップします。

> 続きを読む
同じ色のカーディガン&インナー×タックワイドパンツ

カーディガンの普段使い感を解消したいときは、インナーとカーディガンを同じ色で揃えてみて。アンサンブル風となり上品なムードを演出できます。 合わせるボトムはタックワイドパンツがうってつけ。通勤コーデに馴染む上に、体型カバーにも効果的ですよ。

> 続きを読む
【50代のお花見コーデ3】羽織っても肩掛けしてもOK「カーディガン」

気軽に羽織るなら「カーディガン」がやっぱり便利。脱ぎ着がしやすく、脱いだ後も小さくまとまるので持ち歩きもラクです。Tシャツやプルオーバーをインナーにしておけば、カーディガンを羽織っても肩掛けしても◎。

> 続きを読む
【マッチングアプリ・初デートのパンツスタイル4】相手に気を遣わせない「デニムパンツ×上品カーディガン」

相手に気を遣わせず親近感をもたれやすいのが「デニムパンツ」。ボトムがカジュアルな分、トップスを品よくまとめるのがデートコーデのコツです。大人っぽいカーディガンやアンサンブルニットを合わせれば、きれいめカジュアルなスタイルに決まりますよ。 ちなみにマッチングアプリの初デートでは、ダメージやカットオフのデニムはヤンチャな印象を与えそうなので避けたほうが無難。きれいめ感のあるデニムパンツを選んでくださいね。

> 続きを読む
【3】黒カーディガン×夏用ワンピース

夏から秋への変わり目に「黒のカーディガン」がうってつけ。半袖・ノースリーブワンピースに羽織るだけで秋っぽさがグンとアップします。脱ぎ着しやすく、気温調節がスムーズに行えるのもカーディガンのメリットです。

> 続きを読む
寒暖差対策に役立つ「カーディガン・ジップパーカー」

9月の北海道は一日の寒暖差が激しいのが特徴。朝夕は10度~15度くらいまで下がるので「カーディガン・ジップパーカー」があると安心です。 肌寒くなったらこの上にアウターを羽織れるよう、オーバーサイズすぎないものを選ぶのがポイント。ボリューム袖なども避けたほうが無難です。

> 続きを読む
【謝恩会のカジュアルな服装1】ラフなのにサマ見え「ボリューム袖&Iラインのニットワンピース」

カジュアルながら映える「ボリューム袖&Iラインのニットワンピース」は形式ばらない謝恩会にぴったりマッチ。流行りのボリュームスリーブにスッキリしたIラインシルエットが効き、ママにおすすめの一枚です。着るだけでコーデがサマになりますよ。

> 続きを読む
ワンピースのようにも着られる「スカートのセットアップ」

スカートとのセットアップはワンピースのように見えるデザインも少なくありません。とはいえワンピースのように単調になる心配がないので、ワンピースがうまく着こなせないと感じる人にもおすすめです。またスカートと合わせるトップスで悩みがちな人にもピッタリ。トレンドに左右されにくく、今年だけでは終わらないのも嬉しいポイントです。

> 続きを読む
1|カーディガン×デニムパンツのコーデ

カーディガンの普段使いにイチ押しなのが「デニムパンツ」合わせ。いまデニムの主流になっているのはワイドデニム。少しゆったりめのデニムを選ぶと、定番のカーディガンが野暮ったく見えませんよ。 加えてインナーの裾をパンツにキッチリ入れ込むのが着こなしのコツ。ウエストが強調されクリーンに仕上がります。

> 続きを読む
同じ色のカーディガン&インナー×タックワイドパンツ

カーディガンの普段使い感を解消したいときは、インナーとカーディガンを同じ色で揃えてみて。アンサンブル風となり上品なムードを演出できます。 合わせるボトムはタックワイドパンツがうってつけ。通勤コーデに馴染む上に、体型カバーにも効果的ですよ。

> 続きを読む
8|カーディガンの最旬コーデ

今季はシンプルなカーディガンに注目が集まっています。コンパクトなデザインだから旬のボリュームボトムと好相性。バッグにも収納しやすいので持ち歩きやすく、1枚あれば重宝すること間違いなしです。

> 続きを読む
6|カーディガン×半袖Tシャツの秋コーデ

半袖Tシャツに合う羽織モノといえば、やっぱり「カーディガン」。どちらもカジュアルな定番服なので、重ね着が自然にまとまります。気温に合わせて、薄手or厚手のカーディガンをチョイスすると気温調節もスマートです。

> 続きを読む
カジュアルパンツと合わせるだけでオシャレ「アニエスベーのボーダーTシャツ」

agnes b.(アニエスベー)のアイコン的存在「ボーダーTシャツ」にはカジュアルなパンツ合わせがおすすめです。加えて50代はボディラインを拾わないストレートシルエットを選ぶのが、おしゃれに着こなすコツ。 アニエスベーの薄手のTシャツはウエストインしたいときにも使いやすい一枚。裾まわりがモタつかないからクリーンに決まります。

> 続きを読む
「透けカーディガン&シャツ」で長袖でも涼しげコーデに

まずご紹介するのはノースリーブやキャミソールの上に、透け素材のカーディガンやシャツを羽織る長袖スタイル。素肌がほんのり透けるから、暑苦しさを感じず長袖でも清涼感のあるコーデが楽しめます。 サッと羽織るだけなので、体温調整しやすいのも嬉しいポイント。真夏の長袖コーデで一番着こなしやすいスタイリングです。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ブラック カーディガン 無地 長袖 マキシ丈のレディースファッションアイテム

人気のスナップ