ホワイト ドットフレアスカート

のコーディネート・着こなし: 6968 件

期間や季節で絞り込む

こちらは、しまむらのドット柄スカートを使った参観日おすすめコーデ。白黒モノトーンでまとめることで、ふんわり柄スカートを大人っぽく上品にスタイリングしています。参観日の主役は子どもたちなので、ママはコーデの色味をちょっと抑えてシンプルに着こなすのも◎。

> 続きを読む

こちらは、ベーシックカラーのベージュワンピースだからこそ楽しめるおしゃれなレイヤードコーデ。パッと目を惹くマルチカラーのスカートを重ねて、足元にアクセントを作っています。ベージュカラーの落ち着いた色合いが、個性派な着こなしもおしゃれにまとめ上げてくれるんです♪

> 続きを読む
落ち着いた「スクエアトゥのメリージェーン」

つま先が四角い「スクエアトゥのメリージェーン」はシャープで落ち着いたムードが持ち味。しかも甲が開いたパンプスながら、ストラップが付いているから安定感は抜群。歩きやすくて大人っぽいコーデが楽しめます。

> 続きを読む
4|袖山ギャザーのフレアスリーブ

袖山がギャザー仕様のフレアスリーブも、肩にボリュームがあるデザインの一つ。袖がひらりと広がりエレガントなムードたっぷり。袖口が広いので、腕をほっそり見せるのにも効果を発揮します。

> 続きを読む
フェミニン派さんの普段着コーデは洗練カラーでまとめて

スカートコーデや上品な雰囲気がお好みのフェミニン派さんは、ぜひ2月の普段着にホワイトやアイボリーなどの洗練カラーを取り入れてみて。着こなし全体がパッと明るくなり、重く見えがちな冬コーデをおしゃれにクラスアップしてくれます。フェザーやファーなどふわふわな素材感を取り入れると、見た目温度もアップ♪

> 続きを読む
3|白のシアーニット・ブラウス

トレンドの「シアーニット」や「シアーブラウス」は着るだけでサマ見えに。中でも白色は清涼感たっぷり。爽やかなトップスとデニムパンツの合わせ技で涼しげに決まりますよ。

> 続きを読む
「透けたニット」を秋っぽく

ざっくりした編み目の「メッシュニット」には、ブラウンや黒のぺたんこパンプスを投入。パンプスのシックな色が効いて、透けたニットがグッと落ち着いた印象に。さりげなく秋っぽさを漂わせながら、季節の変わり目に馴染みます。

> 続きを読む
【ホテルランチコーデ】写真撮影も安心!

久しぶりのホテルランチ! そんなお出かけシーンにこそオールホワイトコーデはぴったり。写真を撮ることになっても、顔周りを明るい印象に見せてくれるのが白色のいいところ。 セットアップを選ぶのもおすすめ。上下の色味を気にすることなく合わせやすいのが魅力です。

> 続きを読む
1|フレアスリーブ

袖がフレアになっている服といえば、代表格はずばり「フレアスリーブ」。名前の通りフレアデザインの袖を指します。 薄手のブラウスに取り入れられるのが一般的で、サラリとした揺れ感はおしゃれなニュアンスたっぷり。広がった袖との相乗効果で二の腕がほっそりとして見えますよ。

> 続きを読む
3|洗練された印象に「チュールトップスと同系色のインナー」

洗練された雰囲気に見せたいときは、チュールトップスと同系色のインナーを選んでみて。例えばスナップのようにチュールキャミソールとロンT(長袖Tシャツ)をグレー色で揃えれば、シックで大人っぽい印象に。すっきり仕上がる合わせ方なので、ボトムに柄を取り入れたいときにも使えますよ。

> 続きを読む
普段使いには「白地の黒ドット柄ワンピース」

爽やかに装いたいときは「白地の黒ドット柄ワンピース」が最適。甘い印象がありますが、サンダルを合わせるとコーデがグッとカジュアルダウン。フェミニンになりすぎず、大人も気軽に普段使いできますよ。

> 続きを読む
【3】メッシュニット・シアーニット×キャミワンピースのコーデ

夏のキャミワンピースにおすすめなのが「メッシュニット・シアーニット」合わせ。透けたニットからキャミワンピースがチラリと覗き、おしゃれなレイヤードスタイルを演出します。

> 続きを読む
【50代の膝丈スカート】膝丈スカート×ショートブーツはモードな雰囲気に

膝丈スカートとショートブーツの組み合わせはちょっとバランスが難しいけれど、実はモードに決まるおしゃれなスタイリング。少し素肌を見せることで、程よい抜け感も作れます。スナップのように、ベストや金ボタンのジャケットなど上半身に視線が集まるお洋服を選んで、重心アップを意識するのが◎。

> 続きを読む
ジャケット×ロングスカートのおすすめオフィスコーデ

まずご紹介するのは、ロングスカートにジャケットを合わせるオフィスカジュアルコーデ。ロングスカートはジャケットと組み合わせることで、一気にオフィスになじむきちんと感が生まれます。スナップのようなフレアシルエットのロングスカートならジャケットのクールさを程よく中和して、親しみやすいバランスを作ってくれますよ。

> 続きを読む
「ジャケット」を使えば誰でもおしゃれ見え♪

2024春はとにかくどんなコーデにもジャケットを羽織りたくなる気分。スナップのようなスカートコーデはもちろん、パンツスタイルに合わせるのもおすすめです。特にネイビージャケットは黒ほど重くならずコーデを引き締められるので、3月に着こなしやすいアイテムですよ。

> 続きを読む
7月はブルーのお洋服で夏らしく爽やかに

まずご紹介するのは、鮮やかなブルーニットを使った7月コーデ。白色と組み合わせることで、ジメジメした暑さを吹き飛ばすような爽やかな装いに。ナチュラルカラーのバッグを合わせれば、より涼やかな夏らしいスタイリングが楽しめますよ。

> 続きを読む
【1】千鳥格子柄・ツイード柄ベストのコーデ

最近おしゃれさんの間で人気なのが、ベストをノースリーブトップスのように着こなすコーデ。まさしく今の時期にぴったりな装いです。 9月にうってつけなのが「千鳥格子柄・ツイード風のベスト」。シックな生地感が初秋にぴったりマッチします。インナーにキャミソールやタンクトップを選ぶと、季節の変わり目ならではのおしゃれが楽しめます。

> 続きを読む
寒暖差対策に役立つ「カーディガン・ジップパーカー」

9月の北海道は一日の寒暖差が激しいのが特徴。朝夕は10度~15度くらいまで下がるので「カーディガン・ジップパーカー」があると安心です。 肌寒くなったらこの上にアウターを羽織れるよう、オーバーサイズすぎないものを選ぶのがポイント。ボリューム袖なども避けたほうが無難です。

> 続きを読む
【オフィスカジュアルにおすすめ3】ボリューム控えめな白ロングフレアスカート

ロング丈のフレアスカートであればボリューム感が控えめなデザインが最適です。「白のロングフレアスカート」なら清潔感たっぷりで好印象な着こなしに。甘い雰囲気を抑えられ、クリーンなオフィスカジュアルコーデに仕上がります。

> 続きを読む
オフィスカジュアル、ビットローファーにスカートを合わせるなら?

ビットローファーは「ロングスカート」とも相性バツグンです。通勤コーデなら、トップスの裾をスカートのウエストに入れ込んできちんと感を加えるのがコツ。これなら長いスカートがダラしなく見えず、きれいめにまとまります。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ホワイト ドットフレアスカートのレディースファッションアイテム

人気のスナップ