ホワイト ボーダー グレー ノースリーブ ハイネック

のコーディネート・着こなし: 7166 件

期間や季節で絞り込む

グレーワントーンコーデには「グレーのスニーカー」

明るさが異なるグレーを合わせたワントーンコーデは今季らしさ満載。足元にアウトソールの白がアクセントになるグレーのボリュームスニーカーを配置すると、より洗練ムードが高まります。

> 続きを読む
とにかく寒い日のムートンブーツコーデは?

今日はとにかく寒い……! そんなときはパンツの裾をブーツインするのが正解。これなら裾から冷気が入り込まず、雪が降ってもパンツが濡れるのを防ぐことができます。 合わせるパンツはカジュアルなテイストがムートンブーツにマッチ。加えてダウンジャケットやダウンコートを羽織れば防寒対策まで完璧です。

> 続きを読む
3|UNIQLO(ユニクロ)「リネンブレンドショーツ」

ショートパンツがトレンドだけれど、「やんちゃな子どもみたい?」と40代にとっては敬遠しがちに。しかし、UNIQLO(ユニクロ)から大人女性に馴染むリネン混の上品なアイテムが登場しました。 きちんとした見た目ながら、ウエストはゴム入りで楽ちん仕様なのは大人にとってありがたい! 同素材のジャケットとセットアップで合わせれば、フレンチシックな装いが楽しめます。

> 続きを読む
アウトドアのニット帽コーデ

アウトドアが好きな方にとってニット帽は冬のマストアイテム。お気に入りのニット帽をコーデにプラスして、アウトドア時間をより満喫しちゃいましょう!

> 続きを読む
ノースリーブ×キャミソール・ビスチェの体型カバーコーデ

ノースリーブは着たいけれどボディラインは隠したい。そんな40代には旬のキャミソールやビスチェとの重ね着を激推しします! この組み合わせはスカートでもパンツでもサマになるので、こなれ感を出したい日にも最適です。プラスワンの重ね着でノースリーブコーデを攻略しちゃいましょう。

> 続きを読む
ホワイトコーデ×秋アウターで爽やかカジュアルに

まずご紹介するのは、オールホワイトの軽やかコーデに秋アウターを羽織ったスタイリングです。インナーのボーダー柄が爽やかな印象に。 ホワイトやボーダー柄など爽やかさをプラスすると、重くなりがちな秋冬コーデがバランスアップします。まさに11月にぴったりな着こなしアイデア!

> 続きを読む
【何にでも合うスニーカーの色1】ホワイト(白色)

合わせやすいスニーカーの色は、ずばり無彩色である「黒・白・グレー」の3色。クセのないベーシックカラーは汎用性がピカイチ。どんなコーデにも溶け込み、使い勝手は抜群です。 中でも、とにかく合わせやすいのが【白のスニーカー】です。オールマイティーに使えますが、おすすめなのが「ボンヤリした色味の服」と「お目立ち色の服」に合わせること。足元から爽やかさがアップして、クリーンな印象に決まります。

> 続きを読む
首元すっきりなノーカラーシャツならロングネックレスも合う♪

最後にご紹介するのは、ノーカラーシャツにロングネックレスを合わせたコーデ。襟のないノーカラーシャツだからこそ、こんなロングネックレスだって難なく合わせることができます。 前立てと自然に重なるように、チェーンやヒモは主張しないデザインがおすすめ。スナップでは細めの黒ヒモのネックレスを使い、程よいアクセントをプラスしています。 ぜひご自身に似合うノーカラーシャツ×ネックレスコーデを探してみてください♪

> 続きを読む
【ベージュ×青コーデ3】くすみブルーはベージュに合わせやすい!

くすみ感のある青はベージュになじみやすく、コーデしやすいカラー。ゆるっとしたニットカーディガンとサイドラインのスカートでこの2色を組み合わせれば、上品カラーのカジュアルスタイルが完成! インナーTシャツのロゴを青で揃えたのがおしゃれ度を上げる隠し味になっています。

> 続きを読む
カジュアル服に似合う「ニット素材のバケットハット」

ハットのパキッとしたツバの形状が苦手な人には、「ニット素材のバケットハット」がおすすめ。クラウン~ブリムとなだらかなカーブラインのため、印象は柔らか。デザインとしてはラフなため、カジュアルな服とよく似合います。コンパクトに折りたためるから持ち運びにも便利ですよ。

> 続きを読む
シンプル派さんには「ボーダー柄ニット」がおすすめ!

シンプルでベーシックな服装が好きな方には「ボーダー柄ニット」がおすすめ。ニットでありながらカットソー感覚で着こなせるので、気負わずいつものコーデに合わせられるはず。秋から春先まで長く着用できるデザインなのも嬉しいポイントです。

> 続きを読む
上品さと初々しさのイイとこ取り! ツヤやか黒髪セミロング

続いては、こちらの清楚でツヤやかな黒髪セミロング。ふんわりと丸みを付けた前髪が表情を柔らかく見せ、若々しくフレッシュな印象に導いてくれます。 ちなみにクセによる広がりやうねりでお悩みの場合は、縮毛矯正をかけて光沢を出すのが得策。毎日のアイロンから解放され、お手入れが楽になりますよ♪

> 続きを読む
【3】「デザインの効いたモノ」を選ぶ

デザインや素材が効いたアイテムを取り入れるのも、黒が苦手な人におすすめの方法。例えばスナップでは黒ベースでありながらディテールの凝ったニットをセレクト。またツイードなど素材に表情がある服も、黒が苦手な人におすすめです。 モデルさんは黒のデザインニットを主役に、同じく黒のパンツと靴ですっきりとスタイリング。全体的に黒っぽい着こなしだけれど、トップスのデザイン力のおかげで黒の強さや硬さが和らいだ印象に。

> 続きを読む
ニュアンスたっぷり! ライトグレーのデニムパンツ

ニュアンスのあるライトグレーカラーのデニムパンツも持っておくと便利なアイテム。同色のグレートップスを合わせるのなら、白Tシャツを挟んでちらりと覗かせアクセントにするのがおすすめ。仕上げにシルバーカラーの小物を合わせて品よくまとめてみましょう。

> 続きを読む
おすすめコーデ5|ペプラム型ジレ

最後にご紹介するのは、ペプラム型のジレを使ったフェミニンコーデ。甘め服がお好みのフェミニン派さんにとって、ブラウス感覚で着こなせるペプラムシルエットはきっと重宝するはず。シンプルコーデに重ねると、瞬時に着こなしがクラスアップしますよ。

> 続きを読む
【4】ボーダーニット×デザインスカート

ナチュラルなムードのボーダーニットをお出かけに取り入れるときは、デザイン性の高いスカート合わせがおすすめ。シャーリングが表情のあるカラーロングスカートなら、よそ行き感が高まります。

> 続きを読む
カジュアルコーデはアクセント小物でクラスアップ♪

ボーダーニット×デニムパンツのカジュアルコーデは、アクセントになる小物使いでさりげなくおしゃれさプラス。例えばこちらのコーデでは、MARNI(マルニ)のバッグを添えてアクセントにしています。これから冬に向けては着こなしも重くなってくる季節。こういった程よい存在感の小物はスタイリングで重宝しますよ。

> 続きを読む
4|タイトスカート

ボーダーニットは横のラインを強調するため、スカートを合わせる場合はボリューム感のないデザインがお似合い。イチ押しは【タイトスカート】。下半身がIラインシルエットにまとまるため、全身のバランスが整います。

> 続きを読む
【ユニクロ×ホテルディナーの服装1】ユニクロの黒タートルネックで作る上品コーデ

UNIQLO(ユニクロ)の黒タートルネックは品よくエレガントな印象を高めてくれる一枚。フィット感のあるシルエットもホテルディナーのシチュエーションにぴったりです。ブラックパンツ合わせでシックにまとめて、ピアスやネックレスで華やかさも演出してみましょう。

> 続きを読む
1|ボーダーニット

レザー素材といえば、最近ではエコレザーやフェイクレザーが主流に。リアルレザーと比べて、軽い・リーズナブル・お手入れがラク……などメリットがいっぱいです。 レザースカート初心者さんにおすすめなのが「ボーダーニット」と合わせること。ラフなニットのおかげでコーデがたちまちカジュアルダウンします。インパクトの強い黒レザースカートも気軽に穿けますよ。

> 続きを読む
4|ボーダー柄カーディガン

カジュアル派さんにイチ押しなのが「ボーダー柄カーディガン」。シンプルな無地の服に映えつつ、コーデに春らしい軽やかさを演出します。 今季の注目株はフロントジップやリボンひもが付いたデザイン。羽織るだけで手持ちの服に鮮度が加わりますよ。

> 続きを読む
2月のカジュアルスタイルは淡色ワントーンもカワイイ

2月の50代リアルスナップではライトグレーやアイボリーなど、淡色ワントーンのカジュアルコーデも多く見られました。冬に洗練感を漂わせる淡色コーデは、大人の余裕を感じるスタイリング。ダークカラーのアウターでコーデを引き締めてもステキです。

> 続きを読む
【2】「ゆったりしたサロペットパンツ」に合わせる

ゆったりしたシルエットの「サロペットパンツ」はトングサンダルと相性バツグン。リラクシーながらマニッシュな雰囲気があるので、スタイリッシュな装いを後押しします。コーデが程よく締まり、トングサンダルの足元がダラしなく見えません。

> 続きを読む
秋色を取り入れて普段着もおしゃれに

季節の変わり目は、シーズンカラーで季節感を演出するのもカンタンにおしゃれを楽しむテクニック。スナップでは、ボルドーのパンツで普段着コーデに秋カラーを足しています。 ちなみに2024秋はボルドーやバーガンディーのこっくりカラーがトレンドにリバイバルしそう! ぜひチェックしてみてくださいね。

> 続きを読む
甘いペプラムトップスを引き締める「黒デニムのスキニーパンツ」

ペプラムトップスを引き締めたいときは「スキニーデニムパンツ」合わせが最適。おすすめは黒デニムです。スキニーコーデが時代遅れに見えずハンサムなルックスに。ペプラムの甘さを抑えスマートなスタイリングに仕上がります。

> 続きを読む
キルティングジャケット×パーカーのあったかカジュアルコーデ

まずご紹介するのは、キルティングジャケットとパーカーを重ねたあったかカジュアルコーデ。シンプルなロングスカートを合わせた定番アイテムの組み合わせは、キャッチーなバッグをプラスして普段着にほんのり遊び心をON。いつものシンプルな着こなしこそ、こんなお気に入りのバッグが映えるんです♪

> 続きを読む
ライトブルーデニムで暑さに負けない爽やかコーデに

8月ファッションは見た目の涼やかさもとっても重要。スナップのようなライトブルーデニムなら、爽やかな色合いでコーデ全体を涼しげに見せてくれます。その他もホワイトベースでまとめているので、より清潔感がアップして8月の気分を爽やかにしてくれそう!

> 続きを読む
使える白トップス2|ゆったりめバンドカラーシャツが万能!

ゆったりめのバンドカラーシャツも気になる存在! ボタンを留めて1枚で着るのはもちろん、カットソーに羽織ってもサマになります。デニムジャケットやトレンチコートなど襟付きアウターのインナーにしても、バンドカラーならクリーンなムードにまとまるのがいいところ。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ホワイト ボーダー グレー ノースリーブ ハイネックのレディースファッションアイテム

人気のスナップ