ホワイト 半袖 プルオーバー スクエアネック

のコーディネート・着こなし: 7303 件

期間や季節で絞り込む

【4】パワーショルダーのジレ・ジャケット

今年はパワーショルダーのアウターも注目を集めています。特に「ジレ・ジャケット」が流行りです。 このアウターは肩が張っているため、Iラインのスカートやパンツに合わせるのがコツ。クラシカルでスタイリッシュなムードに決まります。

> 続きを読む
ジャガード・シフォン素材の白トップス×白ワイドパンツコーデ

白のタックワイドパンツはホワイトコーデとも相性バツグン。トップスはジャガードやシフォンなど、パンツとは異なる素材感を選んでみて。生地感に変化が生まれ、白コーデにありがちなのっぺり見えを解消します。ひとクセ効くことでオシャレな白コーデに決まりますよ。

> 続きを読む
【40代50代のホワイトコーデ1】重ね着する日は「白シアーカットソー×白カーディガン」

今シーズン人気のシアーカットソーは40代50代におすすめの一枚。ボリュームのあるカーディガンを羽織れば奥行きのあるホワイトコーデが完成します。 ボトムはあえてカジュアルなワークパンツをチョイス。こなれた雰囲気にまとまり素敵ですよ。

> 続きを読む
夏用ワンピースの「日差し除け・冷房対策」に役立つ

長袖シャツは日差し除けや冷房対策に効果を発揮。半袖やノースリーブなど、夏用ワンピースの羽織モノにもぴったりなアイテムです。カーディガン代わりに活用できますよ♪

> 続きを読む
3|UNIQLO(ユニクロ)「リネンブレンドショーツ」

ショートパンツがトレンドだけれど、「やんちゃな子どもみたい?」と40代にとっては敬遠しがちに。しかし、UNIQLO(ユニクロ)から大人女性に馴染むリネン混の上品なアイテムが登場しました。 きちんとした見た目ながら、ウエストはゴム入りで楽ちん仕様なのは大人にとってありがたい! 同素材のジャケットとセットアップで合わせれば、フレンチシックな装いが楽しめます。

> 続きを読む
洗練感たっぷりな淡色コーデも1月にピッタリ!

きれい色と同様、淡いベージュやアイボリーなどを使った淡色コーデも1月におすすめの着こなしアイデア。重みのあるお洋服が増える時期だから、淡い色でスタイリングに軽さをプラスすると洗練感たっぷりな大人の装いを楽しめます。

> 続きを読む
とにかく便利な「スマホショルダーバッグ・スマホポーチ」

「スマホショルダーバッグ・スマホポーチ」ならマルチに活用できます。お財布機能や収納スペースを兼ね備えたデザインなら、大事な荷物が一つにまとまりますよ。もちろん日中の観光にも便利です。 中でも使い勝手がいいのがベーシックカラーのアイテム。どんな服装にも合わせやすい上に、スマホがスムーズに出し入れできるのはスマホバッグならではです。

> 続きを読む
2|白ペプラムブラウス×カラーパンツ

「白のペプラムブラウス」は「カラーパンツ」とも相性バツグン。きれいめなテーパードパンツを選ぶとコーデが甘くなりすぎることなく大人可愛い装いに。白トップスに発色のいいパンツが映えスタイリングが華やぎます。

> 続きを読む
ワイドパンツ|ハイウエストのペプラムトップスが最適

重たさのある「ワイドパンツ」を合わせるときは、ペプラムトップスは「ハイウエスト切り替え」を選ぶのが正解。腰の位置が視覚的に上がることで、ボリューミーなパンツがスッキリとして見えます。さらにはペプラムトップスが気になるお腹や腰まわりをカバーしながら、レディな装いを演出してくれますよ。

> 続きを読む
大人の街歩きに「白のボリューム袖ブラウス×ショートパンツコーデ」

ショートパンツを大人がタウンユースするなら「白のボリューム袖ブラウス」がイチ押しです。女性らしくて清潔感があるので、カジュアルに寄りがちなショートパンツをガラリと印象チェンジ。 ゆったりブラウスの裾出しが似合うのもショートパンツだからこそ。上半身にボリュームが生まれることでコーデバランスが整います。

> 続きを読む
アウトドアのニット帽コーデ

アウトドアが好きな方にとってニット帽は冬のマストアイテム。お気に入りのニット帽をコーデにプラスして、アウトドア時間をより満喫しちゃいましょう!

> 続きを読む
通勤|アウターのインナーとして使う

お仕事シーンでは、ベストやジャケットのインナーとしてシアートップスを使うのがおすすめ。シアートップスの透け感が上品に輝き、コーデにさりげない抜け感が加わります。マンネリ化した通勤コーデがアップデートされますよ。

> 続きを読む
【50代のユニクロおしゃれ術2】セットアップ展開のあるニットを普段使い

50代の普段使いにぴったりなのが、UNIQLO(ユニクロ)のセットアップで着られるニットです。 1枚目のスナップでは「3DスフレヤーンVネックベスト」と「3Dスフレヤーンスカート」、2枚目では「ケーブルクルーネックカーディガン」と「ケーブルクルーネックセーター」をセレクト。着るだけで全身に統一感が生まれ、コーデのまとまりがアップしています。テクニック不要で上品な着こなしに。

> 続きを読む
【40代におすすめ4】きれいめに穿くカーゴパンツ・パラシュートパンツ

カーゴやパラシュートなどワーク系パンツのトレンドはこの秋も続行。40代はワントーンコーデでまとめすっきり見せるか、きちんと感のあるアイテムと合わせてきれいめにスタイリングするのがおすすめです。

> 続きを読む
【3】裾タックのトップス

裾にタックを入れたデザインは「裾タックのトップス」。裾を折り込むことで身頃がコクーンシルエットになり柔らかい表情に。ゆるっとウエストインしたようなルックスなので、着こなしテクニックも不要です。

> 続きを読む
ワンピース・ジャンパースカート×パンツの重ね着

ワンピースやジャンパースカートにパンツを仕込めば即今っぽい仕上がりに。その際、中に穿くパンツはゆったりとしたワイドシルエットを選ぶのが正解。ノンストレスな着心地ながら最旬のモードスタイルが楽しめます。

> 続きを読む
ジャンパースカートできちんと感を演出!

ジャンパースカートは職場の飲み会にうってつけ。可愛い印象になりすぎないよう、深めVネックのブラックジャンパースカートできちんと感を演出するのがおすすめです。インナーにデザイン性のあるボーダートップスを合わせれば、ブラックでも落ち着きすぎません。

> 続きを読む
【ニュアンス柄パンツ】黒・ネイビーのトップス

あいまいな柄の代表格といえばニュアンス柄。アートっぽさを感じさせるニュアンス柄パンツには、落ち着いた「黒・ネイビー色のトップス」がうってつけ。シックなカラーのトップスが柄パンツの存在感を抑え、コーデに馴染ませます。

> 続きを読む
5|柄・異素材の切り替えペプラムトップス×普段のパンツ

いま流行ってるのが、ひとくせデザインのペプラムトップス。中でも「柄や異素材で切り替えたペプラムトップス」はトレンド感たっぷり。デザインに女性らしさがあるので、Tシャツ素材やプルオーバータイプでもカジュアルに見えません。 ボトムはデニムなど普段のパンツでOK。ペプラムトップスを合わせるだけでコーデがサマになりますよ。

> 続きを読む
二の腕もカバーする「ボリューム袖ペプラムトップス×パンツコーデ」

ボリュームスリーブのペプラムトップスはウエスト周りはもちろん、二の腕もカバーしてくれるのが嬉しい一枚。持っておけば大活躍すること必至です。プレーンなパンツを合わせたら、ヌーディなフラットサンダルで足元に抜け感を加えるのがおすすめ。

> 続きを読む
【1】オールホワイト×きれいめ服とのミックスコーデ

クリーンな印象の服が映える春、潔い「真っ白コーデ」を試してみませんか。50代におすすめなのは、スナップのようなきれいめ服を上手に混ぜたカジュアルコーデ。 白のニットやキャップ・スニーカーでラフに見せつつ、センタープレスが入ったパンツとレザーバッグで程よくきちんと感を加えているのが優秀。さらにはニット・キャンバス地・レザーとさまざまな素材をブレンドしているのもポイント。白1色でも単調にならずスタイリッシュなムードに決まりますよ。

> 続きを読む
1|フレアスリーブ

袖がフレアになっている服といえば、代表格はずばり「フレアスリーブ」。名前の通りフレアデザインの袖を指します。 薄手のブラウスに取り入れられるのが一般的で、サラリとした揺れ感はおしゃれなニュアンスたっぷり。広がった袖との相乗効果で二の腕がほっそりとして見えますよ。

> 続きを読む
大人に便利なのは「落ち感のあるIラインキャミワンピース」

まずご紹介するのは、落ち感のあるIラインシルエットが美しいキャミワンピース。ソフトな風合いが着心地よく、きちんと感もある便利なアイテムです。加えて黒色なら大人が取り入れやすく、インナーを選ばないから合わせやすさも申し分なし。

> 続きを読む
スナップをもっと見る

ホワイト 半袖 プルオーバー スクエアネックのレディースファッションアイテム

人気のスナップ