ホワイト Tシャツ 長袖 クルーネック スリット
のコーディネート・着こなし: 7962 件
期間や季節で絞り込む

つま先が四角い「スクエアトゥのメリージェーン」はシャープで落ち着いたムードが持ち味。しかも甲が開いたパンプスながら、ストラップが付いているから安定感は抜群。歩きやすくて大人っぽいコーデが楽しめます。
> 続きを読む
人気の「チュールトップス」は1枚でトレンドスタイルに仕上げてくれる優れモノ。エッジが効いたデザインなので、できるだけシンプルな装いに合わせるのが正解です! モノトーンコーデのスパイスとして取り入れるのもおすすめ。
> 続きを読む
ニットにはアニマル柄のものも。中でも今注目を集めているのが、シマウマ模様の「ゼブラ柄ニット」とヒョウ模様の「レオパード柄ニット」です。 インパクトたっぷりな柄ニットは着るだけでサマに。辛口な印象があるため、コーデはカジュアルなパンツ合わせがおすすめです。
> 続きを読む
白Tシャツはカジュアルコーデに合わせることが多いと思いますが、組み合わせ次第でデートなどお出かけシーンにも活用できます。今シーズン人気のキャミワンピースのインナーとして使うのもおすすめの着こなし方。 ぜひ、手持ちの白Tシャツでさまざまなファッションを楽しんでみてください!
> 続きを読む
身幅をゆったりと仕上げた白Tシャツはコーデ次第でオールマイティに使えます。ヘムサイドスリットを配した前後差のあるシルエットはウエストアウトで着やすいデザイン。袖口が短めの白Tシャツなら、ワイドパンツと合わせても重たい印象になりません。
> 続きを読む
チュールアイテムはインパクトが強く感じるけれど、実はワントーンコーデなら簡単に攻略できます。全身を同系色でまとめるだけで、洗練されたトレンドスタイルが完成。
> 続きを読む
オーソドックスな雰囲気があるラグランスリーブのロンT(長袖Tシャツ)も、この秋取り入れたい一枚です。ベーシックではあるものの程よくデザインが効いているので、コーデに映えるのが魅力的。 ラグランスリーブがモノトーン配色なら、他のアイテムをオールブラックで統一するのがおすすめ。すっきりとまとまりモダンな印象に仕上がります。加えてキャップやスニーカーでスポーティな味付けをすると、より今年らしくこなれたムードに。大人カジュアルが好きな方は今秋ぜひ試してみて。
> 続きを読む
いま流行ってるのが、ひとくせデザインのペプラムトップス。中でも「柄や異素材で切り替えたペプラムトップス」はトレンド感たっぷり。デザインに女性らしさがあるので、Tシャツ素材やプルオーバータイプでもカジュアルに見えません。 ボトムはデニムなど普段のパンツでOK。ペプラムトップスを合わせるだけでコーデがサマになりますよ。
> 続きを読む
「ピラティスやヨガ専用のウェアは気恥ずかしい……」そんな方には黒レギンス×白Tシャツがイチ押し。シンプルかつアクティブな雰囲気があるので、ピラティスにぴったりです。 お尻周りが気になる場合は、長め丈のTシャツをチョイス。さりげなく腰回りが隠れるから安心して動けます。
> 続きを読む
服装をモノトーンやネイビーカラーでまとめれば、Tシャツが通勤コーデにすんなり馴染みます。シックに決まるので、シンプルな装いが好きな方にもおすすめです。Tシャツのおかげでノンストレスなお仕事コーデに仕上がりますよ。
> 続きを読む
さりげなくエッジを効かせたいシンプル派さんには「スリット入りタイトスカート」がイチ押し。大人らしいIライン×スリットの掛け合わせで、ツヤのある肌見せに。通勤コーデのマンネリ解消にも役立つ一枚です。
> 続きを読む
GU(ジーユー)はおしゃれで高コスパな小物も充実しています。スナップでは配色ラインTシャツにワイドパンツを合わせたリラックス感のあるハンサムコーデに、GU(ジーユー)のサンダルで程よい抜け感をプラス。 カジュアルなスタイリングですが、きれいめアイテムをMIXして品のある色使いでまとめているのはマネしたいポイント。プチプラのシューズを履いているようには思えないスタイリッシュな仕上がりですよね。
> 続きを読む
流行りの「ショート丈のジャケット・トラックジャケット」を羽織ればコーデの鮮度がたちまちアップ。いつもの白Tシャツもトレンドライクなルックスに決まります。 合わせるボトムはタイトスカートやセンタープレスパンツがおすすめ。コンパクトなアウターに映えつつ、下半身のIラインシルエットを強調するため、スタイルアップ見えが叶います。
> 続きを読む
コーデの主役になってくれるのは、ざっくりとした編地が温かみのあるベージュカーディガン。素材に存在感があるから、シンプルな白Tシャツ合わせでも華やかな印象に。 さらにスナップではカーディガンの色と揃えてベージュのボトムをセレクト。上品な大人カジュアルスタイルに仕上げています。
> 続きを読む
プレッピーコーデといえばチェック柄はマスト。まずは自由自在に着こなせるシャツで取り入れるのがおすすめです♪ その日の気分でコーデアレンジして、さまざまなチェック柄スタイルを楽しんじゃいましょう。
> 続きを読む
UNIQLO(ユニクロ)のシャツは季節の変わり目にはじまり、冷房対策用の羽織りものとしてまで超優秀! 少しオーバーサイズをセレクトすると、ワンピースからパンツスタイルまで幅広く合わせやすいですよ。 UNIQLO(ユニクロ)のシンプルなデザインだからこそどんなコーデにも合わせやすく、カラーで遊んだりとコーデを思いっ切り楽しめるんです♪
> 続きを読む
最後にご提案するのは、デニムスタイルにベーシックなカーディガンを合わせた参観日コーデ。カーディガンをプラスするとカジュアルな着こなしもちょっときれいめに見えるので、参観日に合う雰囲気が簡単に実現できるんです。 親しみやすくて好印象なデニムカジュアルで、ぜひお子さんの参観日を楽しんでみてください♪
> 続きを読む
agnes b.(アニエスベー)のトートバッグは50代の普段使いバッグとしてぴったり。手頃な価格帯とタウンユースしやすいデザインが魅力です。バッグに施されたロゴがアクセントになり、シンプルながらコーデがサマになります。
> 続きを読む
まとめ髪でキャップをかぶる場合は、アレンジの仕方にポイントがあります。タイトにきっちりまとめてしまうとおばさんっぽく見えてしまうので、避けた方が無難かも。 スナップのようにサイドや耳周りの髪を引き出して遊ばせると、今っぽいバランスがつくれます。まとめる位置を低めにするとキャップがかぶりやすい上に、おしゃれ感も高まりますよ。
> 続きを読む
どんなオフィスにも使えるのが「黒のストレートパンツ」。シルエットが太すぎないため、スキニーパンツほどぴったりはしてないもののコーデはスッキリ。大人っぽいムードに決まりビジネスシーンにマッチします。
> 続きを読む
薄手の落ち感のある生地を使用したグリーンのロングタイトスカートなら、オールシーズン着回せそう! いまの時期ならTシャツ×ベストとラフに合わせて。秋冬はモヘアニットときれいめにまとめると素敵です。
> 続きを読む
「淡色のベージュスカートは太って見えそう……」そんな40代はリブ生地のタイトスカートを選んでみて。縦方向に凹凸があるリブニットは着痩せ見えに効果的。立体的な畝(うね)がストライプ柄のように見え、スマートなルックスに。 合わせるトップスはボリューミーなデザインがおすすめ。スカートがさらに引き締まって見えますよ。
> 続きを読む
「こなれて見せたいけれど、手抜きもしたい」そんなママは多いはず。そこでイチ押しなのがサロペットです。着るだけでサマになる上に体型カバーも期待大! 運動会にはカラーソックスと帽子を合わせるのがおすすめ。これだけで、あか抜け度が倍増しますよ。
> 続きを読む
デニムパンツをロールアップするときは2~3回折り返すのが定番ですが、最近は「1回だけ」の折り返しが流行り。幅が広いワンロールがおしゃれさんの間で注目を集めています。しかも太めのロールアップは足元にボリューム感ができるので、脚をほっそり見せる効果もアリ! 濃いめのインディゴデニムなら、折り返した裏地の淡い色味とコントラストがつくためおしゃれなアクセントに。ゆったりとしたシルエットのデニムパンツを選ぶのもコツです。
> 続きを読む
普段着コーデも質感にこだわると、毎日のオシャレがグッと楽しくなりますよ。例えばカジュアルなスプリングアウターには、儚げなチュールスカートでレディさをプラス。春を意識したい3月こそ、軽やかなチュールスカートがおすすめのアイテムです。
> 続きを読む
7月のカジュアルコーデでは、薄手シャツを使ったスタイリングもイチオシです。一枚で着るのはもちろん、羽織りとしても使えるのでとっても重宝しますよ。冷房対策にだってなるので、長く屋内にいる日にも◎。 モノトーンでまとめてシックに決めるほか、配色コーデで華やかに仕上げても素敵! カジュアルだけど、どこかきちんと感も漂う50代のおしゃれコーデが楽しめるはずです。
> 続きを読む
重ね着コーデが注目されている今シーズン、メッシュ素材の服はぜひ取り入れたいところ。アラフォーにおすすめなのがカーディガンです。シンプルなロングTシャツに羽織ることで、ちょっぴりスポーティな印象がプラス。定番コーデながら落ち着きすぎないおしゃれ感が楽しめます。
> 続きを読む