ラウンド腕時計
のコーディネート・着こなし: 1798 件
期間や季節で絞り込む

「スウェットのゆったり感がうまく着こなせない」、そんな場合はショート丈のスウェットを選ぶか、ウエストインして着るのがおすすめです。ボトムと合わせやすくなり、全体が美バランスに仕上がります。
> 続きを読む
こちらはオールブラックに黒スニーカーを合わせたワントーンコーデ。パールアクセサリーで白のおしゃれな抜け感をプラスすることで、足元がスニーカーでも上品に見えます。さらに黒スニーカーの中でもソールが白のものを選ぶと、パールの白とさりげなくリンクしておしゃれ度アップ!
> 続きを読む
デニムパンツはカジュアルなイメージが強い服ですが、きれいめにも着こなせるのは40代だからこそ。甘めブラウスや上品なシューズを合わせれば都会的なデニムスタイルに。お出かけにもおすすめのスタイリングです。
> 続きを読む
スカート派さんにおすすめなのが「サイドラインスカート」。サイドに入ったラインがジャージを連想させ、スポーティで軽快なルックスに。しかも真っすぐなラインテープが縦長シルエットを強調し、スタイルアップも狙えますよ。
> 続きを読む
ライブファッションの醍醐味といえば「ツアーTシャツ」。年齢に関係なく着こなせる服だから50代でも問題なし! コーデはゆったりと動きやすいカジュアルなパンツに合わせるのがおすすめです。モノトーンカラーでまとめれば大人っぽく決まりますよ。
> 続きを読む
顔合わせ食事会では結婚する二人が主役。母親はアクセサリーを必ず着けるべきというわけではありませんが、服装が地味すぎて物足りないと感じたときにあると役立ちます。 王道の「ホワイトパールのネックレス」なら品のよさとマナーを兼ね備えているため間違いなし。顔まわりがパッと華やぎ、50代の装いにぴったりマッチします。
> 続きを読む
袖口にタック仕様を施したデザインは「袖タックのトップス」。袖コンシャスなトップスの中でもクリーンな雰囲気があり甘さは控えめ。加えてカッチリと折り畳んだタックのおかげで、二の腕の華奢見え効果も狙えます。
> 続きを読む
イキイキと健康的に見せるなら「オレンジのストール」。暖色の中でも特に肌色に馴染みやすく、ゴキゲンなムードたっぷり。ナチュラルでありながらもカジュアルな服に映え、コーデが華やぎます。
> 続きを読む
オーバーサイズの羽織りものは中にミニショルダーバッグを入れても◎。「羽織りものの下にバッグ?!」と思うかもしれませんが、オーバーサイズ服のシルエットを崩さず、着心地も快適! 何よりバッグがコーデのアクセントになるので、おしゃれ見えが叶います。
> 続きを読む
いま大注目されている「ラウンド型のショルダーバッグ」は、体に沿うような丸みのあるシェイプがやわらかくアクティブなイメージ。大人のカジュアルコーデに合わせると、程よくスポーティな印象が加わり旬なバランスに。 持つだけでサマになるだけではなく機能性も抜群です。斜め掛けしたときにコンパクトに収まるシルエットは、身軽でいたい日にぴったり。子連れでお出かけするママにイチ押しのバッグです。
> 続きを読む
ベージュワンピースをシンプルに着こなすと、地味見えがちょっと気になる場合も。そんな日はちょっと大ぶりのアクセサリーでアクセントを作るのがおすすめです。例えばスナップでは、大きめモチーフのロングネックレスとピアスでワンピースをおしゃれに飾っています。
> 続きを読む
トレンドアイテムでありながらワーク感たっぷりなカーゴパンツ。汚れてもガンガン洗える上に、動きやすいゆったりめシルエットだから、運動会にぴったりです。 トップスは「半袖の服×長袖の服」の重ね着がおすすめ。というのも、運動会では気温差や日差しに気を配りたいから。長袖のカーディガンやシャツなら脱ぎ着しやすくて気温調整も快適です。スマホや財布を収納できるコンパクトなショルダーバッグもあると便利ですよ。
> 続きを読む
まず黒タイトスカートのデザインから注目してみましょう。今季のおすすめは「フロントジップ仕様の黒タイトスカート」。着るだけでコーデがサマに見えますよ。 辛口なジップを施すことで、コンサバな印象が強い黒タイトスカートがガラリと印象チェンジ。またファスナーを上げるとスリットが生まれ、足元の可動域がグッと広がるメリットもあります。
> 続きを読む
同じ黒でも、コーデの中にさまざまな素材感を混ぜると表情のあるスタイリングが作れます。春先におすすめなのはカジュアルなスウェットやデニム素材、リッチさが出るレザーやサテン地のアイテム。スナップのように上下で素材感を変えて、春らしいブラックコーデを楽しんでみましょう。
> 続きを読む
最後にご提案するのは、デニムスタイルにベーシックなカーディガンを合わせた参観日コーデ。カーディガンをプラスするとカジュアルな着こなしもちょっときれいめに見えるので、参観日に合う雰囲気が簡単に実現できるんです。 親しみやすくて好印象なデニムカジュアルで、ぜひお子さんの参観日を楽しんでみてください♪
> 続きを読む
ジャンパースカートの人気はまだまだ継続。秋の学校行事コーデにもぴったりです。合わせるインナーを選べば、ガーリーなジャンスカも気軽に使えますよ。ブーツやパンプスを添えて秋らしさを高めてみましょう♪
> 続きを読む
深みのあるロイヤルブルーを使うと、ブルーワントーンコーデが品よくクラスアップ。カジュアルなカーゴパンツも、ロイヤルブルー合わせならグッとエレガントにスタイリングできますよ。同じブルーでも色味によって印象がガラリと変わるのが楽しい!
> 続きを読む
最後にご紹介するのは、サテン素材のワイドパンツとサマーニットを合わせたコーデ。さらっと着用できるフレアロングスカートやワイドパンツは足さばきよく、ジメジメする時期にもってこい。五分袖サマーニットで見た目温度もちょうどいい、6月にぴったりな装いです。
> 続きを読む
お仕事服っぽく見えそうな「紺のストライプ柄パンツ」にはオーバーサイズのトップスを投入。ダボッとしたシャツやTシャツを合わせることで、真面目なパンツをカジュアルダウンします。しかも紺ストライプ柄パンツのおかげでコーデがダラしなく見えずハンサムな装いに。
> 続きを読む
バッグの口がゆるくカーブしたような形のバッグは「ラウンドショルダーバッグ」。下向きのカーブラインが体に程よくフィットするので斜め掛けにうってつけ。ゆるやかな曲線が女性らしいムードを演出します。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、春夏の江ノ島デートにおすすめのワンピースコーデ。こちらのティアードたっぷりなカラーワンピースは、ほんのり薫るリゾート感が海辺の江ノ島に雰囲気がマッチ! 春のまだ肌寒い時期であれば、軽いジャケットを羽織って見た目温度を調整しましょう。 また江ノ島デートでは意外と歩き回るシーンや段差も多いので、歩きやすい靴はマスト。スニーカーのカジュアルさも海辺の街のラフな雰囲気に合うので、歩きやすさ重視で足元コーデを考えてみるのがおすすめです。
> 続きを読む
「いつも服装が地味」そうお悩みのママにはトレンドのビスチェがお役立ち。いつものコーデに重ね着するだけで、グッと今っぽく変身できちゃいます。早めにゲットしてたくさん着回しましょう!
> 続きを読む
まず多くの人が集まる研修の服装はモノトーンやネイビーなどシックな配色、かつシンプルにまとめることを心がけましょう。 暑い時期ならラッフルスリーブのブラウスを選んでみては。シンプルにまとめても適度に華やかな大人コーデに決まります。ボトムはタック入りパンツならウエスト周りをさりげなくカバーでき、40代50代に最適です。
> 続きを読む
季節感たっぷりの「キルティング・ジャガード織りのキャミワンピース」は着るだけでサマになる優れモノ。見た目・着心地ともに冬のムードにマッチします。
> 続きを読む
黒を80%使ったモノトーンコーデは黒が多めのため、シックな印象が強くなります。白をコーデの所々にバランスよく散りばめることで、程よい抜け感を作ることができますよ。 このように黒多めなときは、足元に明るい色を配置するとバランスが取りやすくなります。スナップのように黒いスニーカーであっても、ソールや靴ヒモで白を投入するだけでOKです。
> 続きを読む
こちらはスカートのピンクと日傘の色を合わせたカラーコーデ。お洋服の色に合わせて日傘を選ぶのも、オシャレ度をアップするおすすめアイデア! こういった淡い色合いなら、カラー日傘も挑戦しやすいですよね。
> 続きを読む
着席タイプのディナーショーは、トップスに華やかなアイテムを選ぶのがコツ。よりエレガントな印象に見せられます。美しいレースをたっぷりとあしらったホワイトレースブラウスなら、顔周りが明るい印象に。記念写真を撮っても映えますよ。
> 続きを読む
グレーのパンツに合う靴といえば、王道なのが「黒」。無彩色同士の組み合わせだから統一感がピカイチです。 特におすすめなのがカラートップスを合わせるとき。パンツと靴がシックにまとまっているため、トップスに色が入ってもコーデが落ち着きます。
> 続きを読む
スカートの中で合わせやすいのは「タイトスカート」。大きいTシャツがバランスがよく見えるよう、スカートはロング丈を選ぶのがコツです。Iラインシルエットが効いて大人っぽさを演出します。
> 続きを読む
最低気温15度の日のお出かけは、カーディガンなど軽い羽織モノがあると体温調節ができるのでより安心。おすすめは薄手のトップスにニットカーディガンを肩掛けするコーデ。肌寒さを感じたときにサッと使える上にシャレた空気感も出せて、まさに一挙両得です。
> 続きを読む
相性がとてもいいのに、いざ着てみるとちょっとボヤッとしがちなネイビー(紺色)×キャメル。「なんだかしっくりこないな……」と感じたら、ブラック(黒色)で引き締めると着こなしやすくなります。少しレトロな印象もある配色なので、おしゃれなカラーコーデが楽しめますよ。
> 続きを読む
「ノースリーブの服」を着るときこそロングジレはもってこい。羽織るだけでコーデを引き締め、腕の露出も曖昧に。気になる二の腕が目立たなくなる上に、ノースリーブ服が50代の装いに馴染みます。
> 続きを読む
今シーズンはチェック柄が大注目されています。そんなトレンド柄のアイテムにキャミソール・ビスチェを重ね着すれば、イマドキ感満載のこなれスタイルに。ぜひ手持ちの服でおしゃれを楽しんでください。
> 続きを読む
都心の屋上にある、バーベキューもできるビアガーデンに行ってみたい! 夏季限定で開催されている施設が豊富だからチェックしておきましょう。 屋上ビアガーデンならリラックス感のあるコーデを楽しんでみるのがおすすめ。1枚でも着られるタンクトップにダメージデニムパンツを合わせてみては。日中から出かけるならハットやサングラスも用意しておくと安心です。
> 続きを読む
ミリタリー服の代表格といえば「カーゴパンツ」。本来はカーゴシップ(貨物船)で作業するために作られたパンツです。そのためダボッとして動きやすいシルエットに、太ももに大きなポケットが付いているのが特徴。 数年前にトレンド入りした後、定番アイテムとして定着。デニムパンツと同じ感覚で気楽に穿けると人気です。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、華やかなピンクのカーディガンを使った3月おすすめの普段着コーデ。ファッションの気分も春めいてくる時期なので、こんなきれい色を取り入れると季節感を楽しめますよ。ボトムスはベージュでまとめて、軽やかなカラーリングに。
> 続きを読む
そもそもタイトスカートはシンプルなシルエット。だからこそアクセントに流行りの小物を加えるだけでおしゃれ度が倍増します。アクセサリーや帽子など好きな小物をプラスして、コーデをアップデートしちゃいましょう。
> 続きを読む
今季はレイヤードコーデが大注目されています。ビスチェやニットを重ね着する際は、シアートップスがチラリと覗くだけでワンランク上の装いに。テクニック不要でおしゃれに見えるので、準備を時短したいときにはぜひ活用してみて。
> 続きを読む
ここからは黒トップスに合う【パンツの色】をご紹介。 コーデをスッキリ決めるなら「白パンツ」がうってつけ。黒と白はコントラストがもっとも強いコンビなので、メリハリある着こなしに決まります。パンツはテーパード・ワイド・スラックス……と、どんなデザインでもOKです。
> 続きを読む
ゆるっとした半端丈パンツの中でも、大人が着てサマになるのが「白パンツ」。コーデに清潔感と軽やかさを演出します。 合わせる靴はバブーシュやVカットパンプスなど足首が見えるデザインがおすすめ。足元がスッキリとすることで脚長効果が期待できますよ。
> 続きを読む
トレンドの「ペプラムトップス」は華やかさと体型カバーを両立する優れモノ。ふわりと広がったペプラムのおかげでお腹まわりが目立つことなくエレガントなルックスに。 このときボトムはパンツ合わせがおすすめです。ペプラムトップスの甘さが落ち着き、50代の装いに馴染みますよ。
> 続きを読む
屋内の学校行事はきれいめコーデが最適です。一枚でサマになるトップスがあれば服装に迷うこともなし! 例えばボリュームスリーブなどトレンドのブラウスがおすすめ。サラリと着こなすだけで、シンプルだけどこなれ感のある装いに仕上がります。
> 続きを読む
ここからは時代遅れに見えないワイドパンツを種類別にご紹介します。 安定した人気を誇るのがスナップのような「タックワイドパンツ」。タックを施すことでウエストに余裕を持たせ、お腹まわりをさりげなくカバー。清潔感があるため通勤コーデにもうってつけです。
> 続きを読む
こちらはライトベージュの明るい色味がコーデに華やかさをプラスするクルーネックニットベスト。サイドスリット入りだからインナーを選ばず、ウエスト周りを隠しやすいのも大人にとって嬉しいところ。 縦のラインを強調する編み模様が上品なニットベストは、ルーズなワイドデニムパンツをきちんと感ある着こなしにまとめてくれますよ。
> 続きを読む
スウェットの家着っぽさが気になる人こそ、ロゴ入りがおすすめです。ほんの少しのアクセントが家着っぽさをなくしてくれます。 またシンプルなコーディネートに取り入れても、地味にならないメリットもアリ。シルエットはオーバーサイズが今季の狙い目です。
> 続きを読む
テレワークと家事ばかりであまり街へ出かけない暮らしだから、お出かけ服が壊滅状態……。それならこの機会に、華やかに見えるデザイントップスを1着購入してみましょう! キャメルカラーが美しいボリューム袖ブラウスなら、顔周りを程よくトーンアップしてくれます。シンブルなブラックパンツと合わせるだけでバランスのいい仕上がりに。
> 続きを読む
柄パンツと同じく大きなTシャツによく似合うのが「クロシェパンツ・プリーツパンツ」。編み模様やプリーツが、ゆるコーデにありがちなルーズ感を解消するのもメリット。オーバーサイズTシャツをきれいめに着こなせますよ。
> 続きを読む
複数の色味を織り交ぜたような「メランジ」や「ミックスヤーン」のニットも要チェック。表情豊かなカラーリングがニットに深みをもたらし、大人っぽい雰囲気に。手持ちのパンツを合わせるだけでコーデがサマ見えするので、ぜひ取り入れてみては。
> 続きを読む