ロゴT
のコーディネート・着こなし: 549 件
期間や季節で絞り込む

そこそこお値段の張るジャケットも、UNIQLO(ユニクロ)ならお手頃価格でゲット可能。さらにベーシックなルックスなのでどんなスタイルとも馴染みよし。デニムパンツが主軸のカジュアルコーデからきれいめまで幅広くこなせます。
> 続きを読む
ボリュームスリーブなどデザイン性のあるトップスを着るときには、UNIQLO(ユニクロ)の黒ロングタイトスカートがお役立ち。ストレッチ性の高い素材を選べば食べ過ぎてしまっても安心です。 エレガントな靴に履き替えればホテルディナーらしい装いに。寒い時期なら同系色のショートブーツですっきりまとめてみましょう。
> 続きを読む
「フレアパンツ」がじわじわとトレンドに浮上。フレアの分量は今季、あまり広がり過ぎないセミフレアがおすすめです。 ヒザからさりげなく広がるシルエットは美脚効果が抜群。オーバーサイズのトップスを裾出しして着こなすのが流行りのスタイルです。
> 続きを読む
トップス選びに迷ったときに頼れるのがカッチリした羽織モノ。「ツイードジャケット」ならデニムコーデがたちまち印象チェンジ。カジュアルなデニムパンツが40代50代の装いにマッチします。
> 続きを読む
シャツワンピースの魅力はなんといっても、羽織るだけでサマになること。全身を包み込んでくれるので、どんなスタイリングでもこなれ感のある装いに早変わりします。今季は手持ちのシャツワンピースをアウターとしても活用してみましょう!
> 続きを読む
「ボリュームのあるシャツとスカートを白で合わせると膨張して見えそう」それを解決するのが今シーズントレンドのシアー服。シアーシャツのインナーにロゴTシャツを選ぶと、よりこなれた印象に決まります。
> 続きを読む
通勤にも着やすいシャツなどで明るい色を探すなら、初夏らしい爽やかなブルーが安心感あり! モデルさん着用のようなバンドカラーのシャツワンピースはおすすめ服。ボタンを外せば羽織りとして使いやすいからコーデの幅も広がります。
> 続きを読む
北海道の9月は、以前に比べると夏の暑さが残っている様子。地域にもよりますが、9月上旬ごろの日中は気温が25度くらいまで上がる日も多いので、半袖に薄い長袖を羽織った重ね着スタイルが便利です。 イチ押しなのが「半袖Tシャツと長袖シャツ」のレイヤードコーデ。薄手のシャツはかさばらない上に、暑くなったらTシャツに肩掛けしてもオシャレ。ボタンの開け閉めで着こなし方に変化をつけられます。
> 続きを読む
とりあえず今っぽいデニムパンツが一本欲しい! そう思ったときにもUNIQLO(ユニクロ)は便利です。やや細身のテーパードシルエットが美しいデニムパンツは、フレンチシックなバレエシューズを合わせて可愛く着こなしてみては。
> 続きを読む
レギンスにくしゅっとしたルーズなソックスを上に重ねて穿くバランスも新鮮です。スポーティかつこなれた雰囲気に見えるとあり、まさに今の気分にぴったり。スニーカーコーデをトレンドライクに楽しみたい40代はぜひマネしてみてくださいね。
> 続きを読む
シルバーラメが入ったゆるニットは、どんなボトムともバランスが取りやすくコーデの失敗がありません。スキニーパンツやタイトスカート、はたまたワイドパンツにもと、手持ち服との馴染みは抜群です。
> 続きを読む
半袖Tシャツは「ジャケット」をカジュアルダウンするのにもってこい。とりわけロゴ・プリント入りのTシャツはこなれた雰囲気を演出して、ジャケットに普段使い感も加えてくれます。
> 続きを読む
気軽に羽織るなら「カーディガン」がやっぱり便利。脱ぎ着がしやすく、脱いだ後も小さくまとまるので持ち歩きもラクです。Tシャツやプルオーバーをインナーにしておけば、カーディガンを羽織っても肩掛けしても◎。
> 続きを読む
冬の白ソックスには「黒ローファー」がよく似合います。流行りの厚底タイプを選ぶと学生っぽく見えず今どきのルックスに。スナップのようなチェック柄のコートやスカートを投入してクラシカルに決めてみては。
> 続きを読む
だんだんと日差しが強くなってくる5月はシアー感のある透けアイテムが大活躍します。スナップのようなシャツなら、トップスとしても羽織りとしても使いやすいですよ。5月の朝晩や雨の日などの急な気温変化も、こういった軽い羽織りものがあると重宝します。
> 続きを読む
まずご紹介するのはチェックシャツで作る親子のハンサムカジュアルコーデ。注目のレザー素材をボトムスに取り入れて、トレンド感もバッチリです。 ちなみにシャツの袖口を数回まくり上げて手首を見せるとスッキリした抜け感が作れて、一気にあか抜けシルエットになりますよ。ぜひ試してみて!
> 続きを読む
こちらは、ギャザーたっぷりのティアードが可愛いワンピースにトラックジャケットを重ねたコーデ。ワンピースをインナーにするのも、おしゃれに見えるおすすめの組み合わせです。甘くガーリーなアイテムをトラックジャケットのインナーにすることで、難易度高めに見えるテイストミックスコーデも簡単にチャレンジ可能!
> 続きを読む
オフコーデのこなれ感を高めるには「モード」を意識するのが鍵。そこでイチ押しなのが、時短でモードに仕上がるオールブラック。着痩せも同時に期待できる一石二鳥のスタイリングです。
> 続きを読む
レザーアウターというとブルゾンのイメージが強いですが、今季はジャケットタイプが大人気です。シルエットがスッキリしているから、ブルゾンよりもきれいめに仕上げてくれます。大人コーデを極めたい40代50代にイチ押しです。
> 続きを読む
遊び心たっぷりなハート型バッグ。おしゃれさんの間でも人気ですが、難易度が高いと思われがちなアイテムでもあります。そんな甘さ全開なハート型バッグはピリッと辛口なコーデに合わせるのが正解! ハンサムな装いに可愛いアクセントをつける合わせ方が大人っぽく見えますよ。
> 続きを読む
こちらでは黒い羽織モノに黒プリントTシャツを投入。黒×黒のシックな中に、プリントのおかげでピリッとしたアクセントが誕生。オーソドックスなデニムパンツも、カジュアルでありながらどこかモードに見えますよね。
> 続きを読む
「ロングブーツ」の人気が再燃中の今シーズン、スキニーパンツのブーツインスタイルが復活。このときパンツとブーツは同色の黒を選ぶのが正解。下半身が一体化して見え、脚長効果が高まります。 加えて、丈感が長いトップスやアウターを合わせるのがおすすめ。大人が気になる下半身の肉感を解消しつつ、視線を上に集めてコーデのバランスが整います。
> 続きを読む
大容量なのに軽くて汚れも落としやすい「THE NORTH FACE(ザ・ノース・フェイス)」のリュックは、普段使いから旅行まで幅広く活躍。両手が空く上に、ミルクや着替えなどたくさん詰め込んでもOKな頼もしさは乳幼児ママにもぴったりです。
> 続きを読む
ビギナーさんには、カジュアルな普段着にジャケットを羽織るだけの簡単スタイルがイチ押し。このコーデを洗練させるコツは、トップスとボトムをワントーンでまとめることにあります。手持ちの服でぜひ試してみてください。
> 続きを読む
スカート派さんにおすすめなのが「サイドラインスカート」。サイドに入ったラインがジャージを連想させ、スポーティで軽快なルックスに。しかも真っすぐなラインテープが縦長シルエットを強調し、スタイルアップも狙えますよ。
> 続きを読む
今シーズン注目を集めているのが、首元がスッキリ見える「ノーカラーのデニムジャケット」。襟がないことでデニムジャケット独特のメンズライクなイメージを解消でき、女性らしい雰囲気に決まりますよ。
> 続きを読む
普段着コーデに欠かせないデニムパンツ。4月は春色ツイードジャケットを使って彩りをプラスしてみては? Tシャツの上にラフに羽織るだけで、カジュアルな着こなしが上品な印象にブラッシュアップできますよ。 足元にパンプスを合わせてきれいめにまとめるのはもちろん、普段着ではカジュアルなスニーカー合わせも可愛いですよ。お好みで選んでみてください。
> 続きを読む
今から夏まで使えるのが「シアーブルゾン」。トレンドの透けアウターは羽織るだけで鮮度ある着こなしに。薄手でかさばらないから、エアコン冷えや紫外線対策にもうってつけです。
> 続きを読む
気軽に羽織るなら「カーディガン」がやっぱり便利。脱ぎ着がしやすく、脱いだ後も小さくまとまるので持ち歩きもラクです。Tシャツやプルオーバーをインナーにしておけば、カーディガンを羽織っても肩掛けしても◎。
> 続きを読む
カジュアルコーデは着こなし全体の質感がプレーンになりがち。でもこんな起毛感のあるカーディガンを投入すれば、センスよく質感をプラスできますよ。ニットのふわっと感が着こなし全体の奥行きを瞬時にアップしてくれて、おしゃれ見えは確実!
> 続きを読む
季節の変わり目の5月。日中はポカポカ陽気でも、朝晩は冷えることもあります。そのため5月上旬はサッと羽織れるジャケットやパーカーがあると便利です。 とはいえ、2024年の5月は例年より気温が高くなるという情報も。スナップのようなジャケットスタイルで暑いなと感じたら、薄手のシャツやカーディガンを用意してみてください。
> 続きを読む
すとんとしたシルエットにセンタープレスが縦のラインを強調してくれる「ホワイトイージーパンツ」は着心地がよく、今季1番のお気に入りになってくれそう! 色鮮やかなグリーンストライプのシャツをさらっと重ねるだけで、大人っぽく爽やかな印象にまとまります。 また、お気に入りの服こそうまく着こなせるよう、あらかじめ手持ちのアイテムを合わせて何パターンかコーデを考えておくのがおすすめ。急なお誘いがあったときにすぐ対応できて便利です。
> 続きを読む
何か羽織りたいけれど、ジャケットを着るほどでもない気温の時期には「長袖シャツ」が頼れます。軽くて薄手なので、半袖Tシャツだけでは肌寒い日に最適。襟付きのシャツを選ぶと、カジュアルな半袖シャツにきちんと感を加えてくれますよ。
> 続きを読む
ご近所用の印象があるビーチサンダル。しかし今年はそんなビーチサンダルがおしゃれシューズとして注目されているんです。梅雨シーズン、靴や靴下が濡れることが気になる方は、雨の日に履いちゃうのもアリですよ♪
> 続きを読む
ハンサムコーデやお仕事コーデには、さらっとした肌触りの「リネンジャケット」が使えます。風通しがよく見た目も涼しげなので、夏のジメジメしたお天気でも快適に着こなせますよ。 パンツ・スカートどちらにも合わせやすく、コーデの幅も無限大! 一枚あるととっても便利です。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、トラックジャケットのインナーにロゴTシャツを合わせたシンプルコーデ。カジュアルなアイテム同士なので、どんなデザインでも合わせやすく相性バツグン! 上半身がスポーティになるので、ふんわりフレアスカートやフラットシューズでレディさを加えると、おしゃれなバランスが楽しめますよ。
> 続きを読む
「お店の中がやけに暑く感じる……」飲み会ではそんなシーンもあるもの。そこで便利なのが、カーディガンなどの重ね着コーデです。 今季ならメッシュのニットブルゾンもおすすめ。シンプルなロゴTシャツに羽織るだけで春らしく爽やかな印象に決まります。メタリックなスカートを合わせると、より旬のムードが高まります。
> 続きを読む