色(インディゴ)
のコーディネート・着こなし: 1192 件
期間や季節で絞り込む
VネックやIラインシルエットなど、シャープなディテールが効いたワンピースに注目が集まる今季。そんなアイテムこそ迷わずブラウンをセレクトしましょう。 おすすめの着こなし方は、スナップのように黒を合わせるシックな配色コーデ。ベーシックながらモダンなスタイリングに仕上がります。
> 続きを読む
オーバーサイズ気味の大きめロンT(長袖Tシャツ)は、インせずにゆるっと着こなすのもおすすめ! タイトスカート合わせならほんのりモードな雰囲気も重なって、よりおしゃれ見え確実です。 ほかに細身ボトムスでもバランスよく着こなせますよ。帽子やアクセサリーで顔周りを飾ると、目線も上に集まってさらにバランスアップできます。
> 続きを読む
こちらは赤ニット×ブラック(黒色)のパキッとした配色コーデ。ベージュやブラウンを合わせたときのナチュラルな表情から一転、ブラック合わせになると途端に辛口コーデにシフト! 赤に無彩色を合わせると、クールな表情に仕上がりますよ。
> 続きを読む
たっぷりおしゃれして行きたいショッピング。そこで40代におすすめなのが、旬のジャンパースカートやサロペットにボリューム袖トップスを合わせること。大人かわいいトレンドコーデに仕上がります。
> 続きを読む
今シーズンはインパクトのあるチュール素材が大注目されています。話題の「チュールフリル」をボーダートップスに斜め掛けすれば、それだけで一気に最旬モードに! 今ドキファッションを楽しみたい方にイチ押しの着こなし方です。
> 続きを読む
女性らしさとお腹まわりの体型カバーを兼ね備えた「ペプラムニット」は大人にうってつけ。そもそもニット生地に落ち感があるため、ぺプラムの広がりを程よく抑えてボリューム感は控えめ。コーデが甘くなりすぎず大人っぽく着こなせます。
> 続きを読む
それぞれのアイテムがシンプルなときこそ、ソックスで遊び心を効かせるのがおすすめです。例えばニットとデニムパンツといった定番ワンツーコーデには、赤のソックスをプラス。程よくメリハリが効いたスタイリッシュなムードに見せられます。
> 続きを読む
ショート丈ダウンベストに合う服といえば「ぴったりめニット」。定番アイテムですが、今シーズン流行りのフレアスリーブを選ぶとトレンド感がグンとアップしますよ。 コーデはワイドパンツ合わせがおすすめ。加えてトップスインして着こなすとバランスが整います。
> 続きを読む
寒い冬はダウンアウターなしでは過ごせませんよね。今年のダウンはオーバーサイズが主流です。華奢見せに効果的な上に、こなれ感たっぷり。羽織るだけでおしゃれが格上げされますよ。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、40代に人気のペプラムトップスコーデ。ふんわり広がるペプラムトップスには、きれいめパンツ合わせで少しクールな要素をミックスするのが◎。上半身は甘く、下半身はすっきりとまとめることで、好バランスな着こなしが完成しますよ。
> 続きを読む
「価値ある素材をこれからも。」を提唱するテキスタイルバッグブランド「PAPYRUS(パピルス)」。可愛いすぎるフォルムと色のバッグは、思わず「そのバッグどこの?」と声をかけずにはいられません♪
> 続きを読む
デザイン性が高い映えトップスは1枚でおしゃれに決まる優れモノ。だぼっとしたズボンに合わせるだけでコーデがサマになります。
> 続きを読む
着るだけでサマになる!と人気を集めるのが「ドット柄&ボリューム袖のチュールブラウス」。シアーな生地感・品のいいドット柄・フェミニンなボリューム袖と映えディテールが詰まっており、1枚で華やぎます。 カジュアル・シンプル系のパンツを合わせるとスタイリングもスッキリ。存在感たっぷりのブラウスが映え、トレンドライクな装いに決まります。
> 続きを読む
デニムパンツ×スウェットはカジュアルコーデの定番コンビ。普通すぎて野暮ったい?と心配になったときには、「差しアイテム」が役立ちます。 お散歩にあえてお出かけ感のあるバッグを合わせてみたり、カーディガンを肩掛けしてみたり。カジュアルコーデのアクセントになってくれますよ。
> 続きを読む
おしゃれさんの間で注目を集めてるのが「ペプラムベスト」。カジュアルなTシャツとデニムパンツも、ペプラムベストをプラスするだけでお出かけ感がグンとアップ。普段着が華やぎ女性らしく決まります。
> 続きを読む
タンクトップはデコルテラインが美しく見えるのがいいところ。しかし1枚で着ることに抵抗を感じている大人も多いのではないでしょうか。 実は今の時期こそタンクトップは大活躍するんです。アウターやカーディガンのインナーとして取り入れれば、上品にデコルテを見せられます。
> 続きを読む
英語でキラキラ輝くという意味を持つ「グリッター」。アイシャドウの名前としてよく知られていますが、服ではプルオーバーやニット、ビスチェなどトップスによく用いられています。 グリッターはラメとよく似ていてハッキリとした線引きがなく、違いは曖昧。ラメよりキラキラしている服をグリッターと呼ぶこともあります。
> 続きを読む
下の服が透けることが前提の超シアーなトップスもおすすめ。単品では着られないものの、その分レイヤードするインナーによって異なる表情を楽しめるのが魅力です。甘さがあるのでラフなスタイリングともマッチします。
> 続きを読む
中厚手ながら生地が柔らかいデニムシャツは「たすき掛け」がしやすいトップス。斜めに掛けて袖を前で結ぶだけで、コーデのアクセントになりますよ。 外出時には羽織りとして使い、暑くなったらササッと脱いでたすき掛けすれば、荷物にならないばかりかこなれたルックスに。デニムシャツならシワを気にしなくてもいいので気軽に着こなせます。
> 続きを読む
メタリックシルバーのラインが目を引くNIKE(ナイキ)のボリュームスニーカーを通勤コーデの主役に! モノトーンのシンプルな服装に合わせても、おしゃれ感をプラスできるのが魅力です。スナップのようなロングスカートはもちろん、通勤にぴったりなアンクル丈パンツとも相性よく決まります。
> 続きを読む
フリルカラーが甘めなブラウスとカーディガンのレイヤードは、ブラックスキニーパンツで大人っぽく引き締めて。下半身で程よくコーデを引き締めることで、ガーリーなデザインも大人っぽく着こなしやすくなりますよ。
> 続きを読む