Plus Nao
のコーディネート・着こなし: 110 件
期間や季節で絞り込む

1枚でこなれたムードたっぷりに装えるベージュのフレアニットワンピースはお出かけに大活躍。ここにジャケットやミリタリーなアウターを羽織ってもバランスよく仕上がります。対して足元はメタリックなパンプスで軽やかさをプラスしてみましょう。
> 続きを読む
車の運転にもこもこのダウンは動きにくいし脱ぎ着するのが不便……。そんな方にイチ押しなのがキルティングジャケット。ショート丈のシンプルなノーカラーデザインなら、トラッドなきれいめコーデにもよく似合いますよ。 ▼ 着用アイテムと同じ商品を楽天市場で見る(AD) ※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります ikka 【雑誌InRed11月号掲載】2WAYボアキルトブルゾン【撥水】 イッカ ジャケット・アウター ブルゾン・ジャンパー ベージュ ブラック グリーン【送料無料】 価格:7,689円(税込、送料無料) (2023/11/21時点) 楽天で購入 ▼ おすすめアイテムを楽天市場で見る(AD) ※価格、送料、その他については、商品のサイズや色等によって異なる場合があります キルティングコート レディース コート キルト キルティング 羽織 フレア テントライン フード取り外し可 送料無料/メール便不可 23aw coca コカ 価格:4,990円(税込、送料無料) (2023/11/21時点) 楽天で購入 【ポイント10倍】SC-XLサイズ [辻元舞さん着用][低身長/大きいサイズ有]リサイクルタフタ裏ボア軽量中綿キルティングロングコート レディース 秋 冬 / ジャケット アウター ダウンジャケット コート 価格:8,499円(税込、送料別) (2023/11/21時点) 楽天で購入
> 続きを読む
ボーダーニット×デニムパンツのカジュアルコーデは、アクセントになる小物使いでさりげなくおしゃれさプラス。例えばこちらのコーデでは、MARNI(マルニ)のバッグを添えてアクセントにしています。これから冬に向けては着こなしも重くなってくる季節。こういった程よい存在感の小物はスタイリングで重宝しますよ。
> 続きを読む
帽子と同じく目の紫外線対策もお忘れなく。「サングラス」や「UVメガネ」を取り入れれば快適な屋外時間が過ごせそう。同時にエッジの効いたカジュアルコーデも楽しめますよ。
> 続きを読む
「ショート丈カーディガン」に似合うのは「ゆったりめパンツ」。コーデの際はカーディガンのボタンを全留めするのがコツです。上半身がコンパクトにまとまり、ボリューミーなパンツがダラしなく見えません。短めカーディガンがウエスト位置を高く見せ、スタイルアップ効果も期待できますよ。
> 続きを読む
顔周りをパッと華やかに見せる旬色レッドのトップスは40代にぴったり。スナップのように、レッドのニットを主役にコーデを考えてみては。ニット以外をベージュでまとめれば、洗練ムードたっぷりの暖色系コーデに仕上がります。
> 続きを読む
レッド(赤)の服に苦手意識がある50代は多いのでは。でも実は着てみると「意外といいかも!」と感じることが多い色なんです。 まずは柔らかなニットプルオーバーから試してみては。普段のコーデに取り入れやすいのに華やかな印象になるとあり、いいこと尽くめです。さらにVネックニットを選んだ場合は白Tシャツをレイヤード。爽やかにまとまり素敵です。
> 続きを読む
ヘルシーに肌見せできる「オープンショルダーのニット・プルオーバー」もこの時期におすすめ。肩先に切り込みを入れたようなデザインは露出を感じさせず、ゆるっとしたこなれ感たっぷりに。手持ちのパンツやスカートに合わせるだけでコーデがサマになります。
> 続きを読む
ベーシックながらトレンド継続中の「黒のIラインスカート」。シンプルでクセのないデザインだから、今シーズン流行りのジャケットやボリューミーなプルオーバーの合わせとしてもってこい。映えトップスの引き立て役となりコーデがスッキリまとまります。
> 続きを読む
2月の上旬に白パンツを穿くときは「もこもこアウター」合わせがうってつけ。白パンツにフェイクファーやボアのアウターを羽織ると鮮度の高い着こなしに。保温性がありながら冬コーデのマンネリを解消できます。
> 続きを読む
透け感あるブラウスも昨シーズンから引き続き人気です。今季とりわけ流行ってるのが、オーガンジーやエンブロイダリーレースの生地。程よくシアーでありながら上品に決まるのが魅力です。
> 続きを読む
半袖Tシャツに「ベスト」を重ねればコーデの印象がガラリとチェンジ。Tシャツが季節外れに見えることなく、今どきのレイヤードスタイルが楽しめます。しかも半袖なので涼しさをキープでき、秋らしいルックスに。
> 続きを読む
今シーズンのトレンド「ニットキャミソール・ニットビスチェ」はチェック柄シャツと相性バツグン。上に重ねるだけでベーシックなシャツに鮮度が加わり、今どきのルックスに。ゆるっとリラクシーなレイヤードスタイルを演出します。
> 続きを読む
スカートの中で合わせやすいのは「タイトスカート」。大きいTシャツがバランスがよく見えるよう、スカートはロング丈を選ぶのがコツです。Iラインシルエットが効いて大人っぽさを演出します。
> 続きを読む
まずご紹介するのは、シンプルな長袖ブラウスとワイドパンツを合わせた普段着コーデ。春らしいライトグリーンを取り入れることで、いつもの何気ない着こなしも一気におしゃれ見え! トップスで淡い色を使うと、顔映えもパッと明るくなりますよ。
> 続きを読む
今シーズンのトレンド「ジャガード柄カーディガン」を合わせれば、定番の黒タイトスカートのコーデも鮮度アップ。着こなしはカーディガンの前を閉めて、デコルテラインを覗かせるのがおすすめです。抜け感がグンとアップする上に、首元の肌見せが効いてコーデに春っぽさが加わります。
> 続きを読む
スニーカーとサンダルの重ね履き初心者さんは「スニーカー風サンダル」から試すのがおすすめ。布面積が多くスニーカーっぽいサンダルならソックスの重ね履きが自然にまとまり、コーデに違和感がありません。スポーティなルックスを演出しつつ爽やかな履き心地で過ごせます。
> 続きを読む
こちらはトレンドのチュールキャミソールを使ったレイヤードコーデ。「流行ど真ん中のコーデはやり過ぎ感が出ない?」なんて心配にもなりますが、あえて定番のキャップをプラスすることで、親しみやすいコーデにブラッシュアップできるんです。
> 続きを読む
トレンドから遠ざかっていたデニムジャケットですが、最近では復活の兆しを見せています。近年の流行りは「ゆったりめシルエット」。もしデニムジャケットを着て古臭く見えたとしたら、その原因はコンパクトなサイズ感にあるかもしれません。 デニムジャケットは歴史が長く、小さめなのが本来のサイズ感。ですが時代遅れに見せないためには、スナップ着用のようなゆったりシルエットを選ぶのがポイントです。
> 続きを読む
いつものデニムコーデの鮮度を高めてくれるのが「レース・チュール素材のキャミソール」。シンプルなニットやTシャツの上に重ねるだけで、コーデが今どきのルックスに。透け感あるキャミソールが春っぽさを加え、華やぎのあるカジュアルコーデに仕上がります。
> 続きを読む
ショートパンツ・ハーフパンツの今季イチ押しは「ツイード素材」。トレンドのサマーツイード生地が効いて、少年っぽくなりがちなショートパンツがクラシカルな雰囲気にアップデートされます。ここにきれいめな黒ブラウスを合わせれば、短パンコーデに大人っぽさが加わりお出かけモードに決まりますよ♪
> 続きを読む
エッジの効いたスカートが人気の今シーズン。中でもチュールスカートは簡単にあか抜けられるから、30代にイチ押しです。スナップのようにデニムパンツの上に重ねてもオシャレなので、カジュアルコーデにも大活躍します。
> 続きを読む
「いつも服装が地味」そうお悩みのママにはトレンドのビスチェがお役立ち。いつものコーデに重ね着するだけで、グッと今っぽく変身できちゃいます。早めにゲットしてたくさん着回しましょう!
> 続きを読む
普段使いには「Tシャツ×スウェットパンツ」のコンビがうってつけ。その際マウンテンパーカーは流行りのドロスト仕様やフリル仕立てを選んでみては。カジュアルな定番コーデに鮮度が加わり、今どきのルックスに決まりますよ。
> 続きを読む
それほど寒くないときは「スウェット・パーカー」がおすすめ。スポーティな印象になり、ショートパンツをカジュアルに着こなせます。 ロングブーツを合わせて素足をチラ見せするとなおよし。コーデにヘルシーな雰囲気が加わり、露出を感じさせません。
> 続きを読む
チュールトップスのインナーとして初心者さんにイチ押しなのが「ロングTシャツ(長袖Tシャツ)」。シアーアイテムの気恥ずかしさも、定番のロンTがあれば安心感に変わります。 加えておすすめなのが、スナップのようにグレーに白を合わせるなどコーデをモノトーンベースでまとめること。これならチュールトップスの着こなしが甘くなりすぎず、スタイリッシュな印象に。
> 続きを読む
「ミニスカート・ショートパンツ」をクラシカルに着こなすなら、ハイネックニットとコーデ。首に沿った襟高ニットが脚出しを目立たなくし、コーデを上品にまとめます。 靴はひざ下をすっぽり包み込むロングブーツがイチ押し。ハイネックとの合わせ技により、ミニ丈ボトムを穿いても季節外れに見えません。
> 続きを読む
少しだけ肌寒い日は「ダウンベスト」がちょうどいい! でもワイドパンツには合わせにくい……。そんなときは両方の色を揃えてみてください。 もこもことしたベストとゆったりしたワイドパンツが繋がり、コーデのまとまりがアップ。同色のべストとパンツのおかげで縦ラインが引き立ち、こなれて見えますよ。
> 続きを読む
バックプリーツのトレンチコートやボリューム袖ブルゾンなど「ひとくせデザインのアウター」を羽織るのもおすすめ。カーゴパンツコーデがたちまち今ドキのルックスに決まります。流行アウターがスタイリングをサマに見せてくれますよ。
> 続きを読む
トレンド復活の兆しがある「ガウチョパンツ」「スカーチョ」は丈が短いゆるパンツの筆頭。ゆったりしていて短めなので、合わせるトップスはパンツと同色を選ぶのがおすすめです。上下の繋がりがよくなりクリーンに着こなせますよ。
> 続きを読む
「ミニスカート・ショートパンツ」をクラシカルに着こなすなら、ハイネックニットとコーデ。首に沿った襟高ニットが脚出しを目立たなくし、コーデを上品にまとめます。 靴はひざ下をすっぽり包み込むロングブーツがイチ押し。ハイネックとの合わせ技により、ミニ丈ボトムを穿いても季節外れに見えません。
> 続きを読む
暖かい昼間から始めたお花見も、夕方が近づくと寒さとの勝負……! そんな長時間の宴会が予想される屋外でのお花見には、いつも以上に防寒対策してお出かけしましょう。 そこでおすすめなのがホワイトのダウンジャケット。防寒できて華やかにも見えるとありうってつけです。インナーもホワイトを選ぶと顔周りが明るくなり、急な撮影会が始まっても気軽に対応できるはず。
> 続きを読む