コーデの解説を読む
【秋冬生地2】コーデュロイ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.05.29
縦方向に畝(うね)があり、柔らかい手触りの「コーデュロイ」。起毛加工を施しているため暖かい空気の層が生まれ、保温性があります。凹凸(おうとつ)のある畝がストライプのように見えることで、コーデがスッキリ決まる効果もアリ。素朴でマニッシュなムードを持ち、パンツやジャケット用の生地として定着しています。
SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH(センスオブプレイスバイアーバンリサーチ)

元アパレルスタッフ
mamiko
2021.12.29
ブラウンのコーデュロイオーバーオール:SENSE OF PLACE by URBAN RESEARCH(センスオブプレイスバイアーバンリサーチ)
キルティング生地の巾着やトートバッグ、リュックでほっこり可愛く

ファッションイラスト講師
karibusa
2020.10.08
キルティング生地はバッグでもよく見かけます。巾着やトート、リュックなど、カジュアルなキルティングバッグがあれば、ほっこり温かみのあるコーディネートが楽しめますよ♪
カーキ色のキルティングバッグは辛口なアクセントにも♪

ファッションイラスト講師
karibusa
2019.01.06
カジュアルでおしゃれなカーキ色のキルティングバッグ。ゆるめな冬コーデに合わせて、ほんのり辛口なアクセントにしてみてはいかがでしょうか?
コーデュロイサロペットは冬アイテムでさりげないおしゃれ見えを♥

czr21
2018.12.04
フェミニンにもカジュアルにも着られるコーデュロイのサロペットは、マフラーやベレー帽など冬アイテムをプラスして、ほっこりコーデに仕上げて♥ ロング丈アウターと合わせれば、秋冬らしいトレンドスタイルに決まります。
大人っぽくベレー帽を被るなら……前髪をしまい込んで、あか抜けてみよう♪

sss0012
2018.11.10
コーデュロイ素材のサロペットでボーイッシュに着こなしたコーデは、前髪をベレー帽にしまい込んですっきりと大人っぽい印象に。全体的にボリュームアップする秋冬にもちょうどよく、手軽にスマートなイメージをプラスできるおすすめの被り方です。 落ち着いたトーンでカラーを合わせれば初心者さんでも浮きにくく、ベレー帽がさらに取り入れやすくなりますよ♪
シンプルコーデを格上げしてくれる”無地ストール”

dvnah
2018.11.07
コーディネートはとにかくシンプル派! そんな方は、着こなしを格上げしてくれる無地ストールがお役立ち。差し色としてアクセントに使ったり、同系色でなじませコーデに仕上げたりと使い方は無限大! 万能で長く使えるアイテムだからこそ、大人ならではの上質な素材をセレクトするのもおすすめ。
首周りのボリュームでオーバーオールを主役にしない

販売、SV、バイヤーなどを経て、フリーライター
zakimoe
2018.09.22
存在感あるオーバーオールを、あえてコーデの主役にしないテクニックもあります。モデルさんは、ストールで顔回りにボリューム感あるシルエットをプラス。ゆるりとしたオーバーオールのシルエットと繋がり、新鮮な印象にまとめ上げています。
冬の重見えコーデにぴったり! 前髪をインしておでこを見せるベレー帽コーデ

ファッションイラスト講師
karibusa
2018.01.17
前髪をインしてかぶるベレー帽は、おでこを多く見せるぶん明るい印象に仕上がります。 特に相性がいいのが重見えコーデとの組み合わせ。黒のロングコートや黒コーデ、渋めカラーのワイドパンツに組み合わせることで、軽やかな抜け感が演出できます♥ 前髪の生え際は見せないようにベレーをかぶるのがポイント。