コーデの解説を読む
オフィスのインしないブラウスコーデ、ポイントは?

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.09.11
通勤コーデに使うインしないブラウスは、何よりデザイン選びが肝心。裾出しがダラしなく見えないよう「着映えるブラウス」を選びましょう。例えば「フレア袖・ボリューム袖のきれいめブラウス」はおすすめ。デザイン性の高い袖に視線が集まるので、インしなくてもサマ見えに。クリーンなスカートやパンツを合わせるとコーデが引き締まります。
1|クリーンなフリル袖ブラウス

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.08.21
夏の通勤におすすめなのが「フリル袖のブラウス」。ひらりと広がる袖がアクセントになるので、裾をインしなくてもコーデがサマ見えに。揺れる袖が女性らしさと清涼感を醸し出し、スッキリとした装いを演出します。クリーンなデザインを選ぶのがコツです。
2|フレアスリーブのきれいめブラウス

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.06.19
きれいめ派さんにおすすめなのが「フレアスリーブのブラウス」。ひらりと広がるフレア袖が視線を集めてくれるため、裾を入れ込まなくても大丈夫。このとき丈感が長すぎないブラウスを選ぶとコーデがスッキリ決まります。
1|フレアスリーブ

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.12.30
袖がフレアになっている服といえば、代表格はずばり「フレアスリーブ」。名前の通りフレアデザインの袖を指します。 薄手のブラウスに取り入れられるのが一般的で、サラリとした揺れ感はおしゃれなニュアンスたっぷり。広がった袖との相乗効果で二の腕がほっそりとして見えますよ。
4|配色スタンドカラー

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.12.29
最近のトレンドに浮上している「配色スタンドカラー」。身頃と違う色の生地がスタンドカラーに使われているデザインを指します。 またバイカラー配色はアクセントにもってこい。きちんと感もあるので、オフィスカジュアルにも馴染みますよ。
【オフィスカジュアル×半袖】バイカラーのきれいめ半袖ブラウス

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.08.06
今季イチ押しなのが「バイカラー配色の半袖ブラウス」。襟や袖口にパキッとした配色ラインが施されているため、着るだけでコーデがスッキリとして見えます。 フレアスカートやマーメイドスカートを通勤に取り入れるときにもうってつけ。ふんわりしたスカートを引き締めつつ女性らしさを演出します。
4|マーメイドスカート

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.06.30
衰え知らずの人気を誇る「マーメイドスカート」は今季ロング丈がトレンド入り。カーヴィーなラインが女性らしいシルエットを作り、コーデがフェミニンに決まります。
【1】「半袖配色ブラウス」のオフィスカジュアルコーデ

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.06.19
夏の通勤服に今季イチ押しなのが、スナップのような「配色デザインの半袖ブラウス」。加えてフレア袖なら、気になる二の腕をさりげなくカバーしつつエレガントな装いを演出します。 ボトムに涼しげなマーメイドスカートを選べばさらに効果的。きれいめブラウスとの合わせ技で、ジャケットがなくても清潔感たっぷりに着こなせます。