レッドを見ていると、不思議と元気が湧いてくる気がしませんか? その印象はあながち間違いでもありません。「レッド」には、情熱・生命力・活力のパワーがあるといわれています。ここぞという勝負事に、コーデの差し色として使うのも手。 トップスやカーディガンなどで取り入れるには、色味の印象が強すぎると思うかもしれませんが、組み合わせ次第で難なくクリア可能です。グレンチェックのボトムスや、シンプルにチノパンと合わせるとうまく馴染みます。それでもレッドはちょっと苦手という方は、取り入れやすいバッグからTRYしてみて。
色とりどりに花を咲かせる「チューリップ」ですが、中でも目を惹く代表的なカラーがレッドです。子どもの頃から「赤いチューリップが好き」という方も多いのではないでしょうか? 主役級の存在感で、普段なら尻込みしてしまいがちな”レッド”。でも、お花をイメージしたスタイリングなら意外と気軽に楽しめます♪ それでもちょっと抵抗があるのなら、小物でINしてみるのもおすすめです。
トレンチコートやステンカラーコートなど、春アウターはロング丈で意外とボリュームたっぷり。春らしく軽やかに着こなしたいところですが、一歩間違えると重くずっしりした印象になってしまうことも……。 そんなとき、ホワイトスニーカーなら足元が軽く仕上がって軽快なコーデに。「低身長でなかなか似合う春アウターが見つからない……。」そんな方も、足元に白を取り入れることで、ロングアウターをバランスよく着こなせますよ。
どんな着こなしにも合う受け幅の広さが魅力のベージュトレンチコート。トレンチ自体がトラディショナルな分、きちんとした印象が強いですよね。しかしチュール使いでフレアになっているデザインならとっても新鮮。程よいフェミニンさはありながら、くどくならないのでカジュアル派にもおすすめです。
冬の終わりから手放せなくなるスプリングコート。しかし今までのベーシックデザインではトレンドに乗り遅れてしまうため、注意が必要です! 今年はプリーツ仕様や異素材ミックスなど、個性溢れる変化球コートが主流に。新しいスプリングコートで、装いをブラッシュアップしてみてください。
お休みの日は、ラフでありながらもおしゃれに過ごしたい! そんな休日スタイルにも、スーパーロングトレンチコートは大活躍。前を開けてラフに羽織ると、抜け感のある着こなしが実現できますよ!
バックプリーツ&バックチュールのひとくせデザイントレンチもおすすめ。羽織るだけで人気のバックシャンコーデが楽しめます♪