コーデの解説を読む
【身長150cm台の50代×ワイドパンツ】上下を白黒でまとめる

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.03.31
小柄さんが着るとダボッとしやすい「ワイドパンツ」はメリハリを意識するのがコツ。そこでおすすめなのが上下を白黒カラーでまとめること。全身がスッキリ見えるとともに、パキッとしたコントラストが生まれワイドパンツをスマートに着こなせます。
ゆるっと着やすい「紺ワイドパンツのリラクシーコーデ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.07.04
紺色パンツの中で50代にイチ押しなのが「ワイドパンツ」。ゆるっとしたシルエットが紺パンツ独特の堅苦しいイメージを解消しつつ、リラクシーなムードにシフトチェンジします。 合わせるトップスは清潔感たっぷりな白のシャツがおすすめ。シンプルながらクリーンなルックスに決まりますよ。
【2】50代にぴったり「ワイドパンツ×白スニーカーコーデ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.06.24
大人が「ワイドパンツ」を穿くときこそスニーカーがうってつけ。足元に軽やかさを引き寄せるので、ダボっとしたパンツがダラしなく見えません。 真っ白のスニーカーを選ぶとなお良し。カジュアルながら爽やかなルックスに仕上がります。
【2】ワイドパンツの重さを首元の抜け感で解消するコーデバランス

dvnah
2022.02.20
ボリュームのあるワイドパンツは重く見えて、全体のバランスが悪くなってしまう……。そんなお悩みがあるなら、首元に抜け感を作ってコーデを軽く見せてみましょう! シャツの首元を開けるほか、Vネックトップスを使ってデコルテを少し見せるだけで、こんなにも軽やかな着こなしになるんです。
顔映りのいい「白いシャツ」に抜け感をプラス

ファッションイラスト講師
karibusa
2021.10.17
クリーンで顔映りがいい「白いシャツ」は、40代50代の女性にぴったり。ハリ感があり、透けない生地感のシャツをチョイスすれば、コーディネートが品よく決まります。 シンプルな白シャツはカッチリ着てしまうと、ビジネスモードに見えてしまいがち。「ボタンを外す」「袖をざっくりまくる」など、着こなしに抜け感を作ると、コーディネートがこなれ見えします。
抜き襟&トップスインしたシャツをワイドパンツに合わせて

ファッションイラスト講師
karibusa
2021.09.29
ワイドパンツとコーディネートするときは、白いシャツをトップスアウトするとバランスよく決まります。 さらにシャツは抜き襟にしてみましょう。デコルテラインがチラッと見えて、大人っぽい仕上がりに。