コーデの解説を読む
【50代の顔映りの良い色2】イエロー(黄色)

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.09.19
顔まわりがパッと明るくなるのが「イエロー(黄色)」。ポジティブカラーの代表格ともいえるイエローは、ヘルシーでアクティブなムードたっぷり。イキイキして見えるのでコーデに親しみやすさを演出します。
【50代におすすめの色3】顔映りがいい「イエロー」

bossa
2025.08.15
旅行などいつもより写真映えをよくしたいシーンに活躍するのが「イエロー」。リネンシャツなどエアリーな素材で取り入れれば気楽に着用できますよ。ライトイエローやマスタードイエローのように強すぎないトーンを選んでおくのがコツ。基本色の服に馴染ませやすく便利です。
1|ライム色

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.08.15
身に着けるだけで明るくなる「ライム」は50代におすすめの色。ライム色とはほんのり緑を帯びたようなイエローのこと。健康的でポジティブな印象があるのでイキイキした雰囲気に映ります。ここに合わせる色は白・ベージュ・ブラウンがおすすめ。これならコーデが派手に見えません。
【大人のスニーカーコーデ5】色・柄モノのワンピースに合わせる

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.07.16
「色柄モノのワンピース」を普段使いしたいときこそスニーカーの出番! スポーティなスニーカーのおかげで存在感の強いワンピースが派手見えせず、カジュアルに。コーデが華やぎ、軽やかにも着こなせますよ。
新緑が美しい季節の旅行に! ベージュビッグトートバッグのコーデ

bossa
2025.05.23
新緑が美しい季節の旅行に持ちたいのはベージュのビッグトートバッグ。ナチュラル素材の美しい風合いが目を引くトートバッグは、明るい黄色のワンピースと相性バツグン。軽量素材ならノートパソコンなどの持ち歩きにも便利だから、通勤や普段用としても大活躍します。
【身長150cm台の50代におすすめのコーデ1】鮮やかなワンピースにパンツを重ね着

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.03.31
身に着けるだけでイキイキする「きれい色のワンピース」は50代女性にうってつけ。特に小柄さんにおすすめなのがパンツをレイヤードする着こなしです。全身の縦長ラインが引き立ちスラリとして見えます。 ワンピースの裾のボタンを外して着ると、カジュアルな重ね着スタイルを強調。鮮やかなワンピースを普段使いしやすくなるとともに、軽やかでアクティブなムードに決まります。
【50代の黄色ファッション4】黄色のシャツ・シャツワンピース×淡い色の服

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.06.20
「黄色のシャツ・シャツワンピース」なら、着るだけでパッと明るく見えます。そもそもシャツ生地にクリーンな雰囲気があるので、黄色を着てもコーデがケバケバしくならず健康的なルックスに。 ただし、黒などダークカラーを合わせるとインパクトが強くなりすぎるので要注意。白・ベージュ・ライトブルーなどの淡色と組み合わせるのがおすすめです。
ベージュトートバッグの使い方

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.02.20
淡い色の「ベージュトートバッグ」はお目立ちカラーの服を中和するのに効果的。発色のいいアイテムのクッション役となり、コーデにさりげなく馴染ませます。 「きれい色の服を買ったけれど着こなせなくて……」と悩んだときにも最適。ベージュトートバッグが穏やかな印象なので、スタイリングも派手見えしません。
【4】大人だからこそ似合うハイブランドもおすすめ

dvnah
2023.09.15
最後にご紹介するのは、大人だからこそ履きこなせるハイブランドの厚底スニーカー。スナップでは「Alexander McQueen(アレキサンダーマックイーン)」の真っ白なスニーカーをチョイスして、洗練感ただようカジュアルスタイルに。下半身をホワイトで統一すると、脚長見えも叶います。
カラーシャツワンピース×ワントーンコーデ

アパレルメーカーの広報・運営
kaazuurin
2023.08.01
シャツワンピースは単体で着るにもちろん、夏の羽織モノとしても役立ちます。ワントーンコーデのアクセントにぜひ取り入れてみませんか? こなれ感のある大人スタイルに仕上がりますよ。