コーデの解説を読む
【50代の白シャツコーデ2】フレアスカートにカジュアルな白シャツを裾出し

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.24
白シャツの中でも、小さな襟や低めのスタンドカラーはカジュアル向き。フレアスカートに合わせて裾出ししたまま着こなすとリラクシーな大人スタイルに。ふわりと広がるスカートのおかげで白シャツコーデに女性らしさが加わります。
4|スタンドカラーブラウス

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.02
端正な「スタンドカラーブラウス」もおすすめです。キリリとメンズライクな雰囲気のおかげで、インせず着てもダラしなく見えず、コーデにこなれ感も演出。スカート合わせでもハンサムなルックスに決まりますよ。
【50代の顔映りの良い色1】ホワイト(白色)

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.09.19
50代の顔映りをよくする色といえば「ホワイト(白)」。レフ板効果があるので使わないのはもったいない! 着るだけでコーデの清潔感がアップする色でもあります。
2|ブルー・白色のシャツ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.06.12
色でシャツを選ぶなら「ブルー・白」がおすすめです。爽やかな色味のおかげでインしないシャツがルーズに見えず、クリーンなルックスに。このシャツはパンツ・スカートのどちらにも合わせやすく、大人カジュアルな装いに仕上がります。
大人っぽい装いに「フレアスカート・プリーツスカート×白スニーカー」

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.04.07
白スニーカーを使ってきれいめに着こなしたいときは「フレアスカート・プリーツスカート」との合わせがおすすめです。ここに靴下を合わせる場合はカバーソックスやスニーカー用ソックスなど、見えないタイプを選ぶのがコツ。足元がすっきり見えることで、揺れ感のあるスカートが引き立ち大人っぽく決まります。
1|ゆったりシャツの裾出しコーデ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.03.28
今シーズンおすすめなのが「ゆったりしたシャツの裾出しスタイル」。清潔感たっぷりなシャツにクリーンなパンツやスカートを合わせれば、裾を出してもダラしなく見えません。リラクシーな装いを演出しながらシーズンムードも高まりますよ。
10|スタンドカラー

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.12.25
首に沿って立っている襟は「スタンドカラー」。「襟立ち」とも呼ばれ、ハンサムな雰囲気が魅力です。 襟の折り返しがないためスッキリした印象に決まるのが特徴。シャツ・ブラウスをはじめ、ベストやコートなどアウター類にも取り入れられています。
ホテルランチには「清潔感あるブラウスとスカート」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.09.13
ラグジュアリーなホテルに行く場合でも、ランチタイムなら比較的カジュアルで大丈夫。それでも気後れしそうになったら、「清潔感あるブラウスとスカート」を合わせてみて。 ホテルランチにマッチするこんなおしゃれな服に身を包めば、気分まで上がりそう。足元はヒールパンプスではなく、歩きやすい靴でお出かけしましょう。
【50代の黄色ファッション1】まずは「淡いイエロー」からトライしてみる

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.06.20
黄色の服に馴染みがない方は「淡いイエロー」からトライするのがおすすめです。中でもイチ押しの色味はベージュ寄りの黄色。原色の黄色より落ち着いた雰囲気があるので、コーデのハードルが下がります。 迷ったら白の服に合わせてみて。メロウな黄色が映え、スタイリングが程よく華やぎますよ。
【4】イキイキして見える「イエロースカートのコーデ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.04.26
うららかな日差しを連想させる「イエロー色」を、ふわりとしたロングスカートで取り入れてみるのもおすすめ。爽やかな白トップスに合わせると、きれい色が映えつつイキイキとしたルックスに決まりますよ。

