コーデの解説を読む
【50代の街歩きウォーキングコーデ2】カーゴパンツ×スニーカー

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.02.21
ヒザまわりが動かしやすく設計されている「カーゴパンツ」もウォーキングにぴったり。裾がドローコード仕様になっており、足さばきがいい上にスニーカーとも相性バツグンです。 持ち物がすっぽり収まるような大きめのポケットが付いていることが多いのも、このパンツの特徴。これなら手ぶらで歩けそうですね。
1|カーゴパンツ

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.01.01
ミリタリー服の代表格といえば「カーゴパンツ」。本来はカーゴシップ(貨物船)で作業するために作られたパンツです。そのためダボッとして動きやすいシルエットに、太ももに大きなポケットが付いているのが特徴。 数年前にトレンド入りした後、定番アイテムとして定着。デニムパンツと同じ感覚で気楽に穿けると人気です。
【3】ロック系ライブに馴染む「カーゴパンツコーデ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.09.06
今シーズン人気の「カーゴパンツ」は大人世代のライブ服にうってつけ。ダボッとしたシルエットとワークテイストの合わせ技が、ロック系ライブに馴染みます。
40代ママにおすすめ「襟付きシャツ×カーゴパンツ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2023.09.04
40代のママさんは「襟付きシャツ」を合わせてみて。ダボッとしたカーゴパンツが引き締まり、大人カジュアルなコーデに決まります。 ゆったりとしたシルエットのシャツを選ぶとリラクシーな雰囲気が高まり、ラフなパンツにぴったりマッチ。シャツの襟がコーデ全体をきれいめに見せると共に、首のうっかり焼け予防にも役立ちますよ。
襟付きシャツ|裾出ししてもおしゃれ

ファッションイラスト講師
karibusa
2023.06.21
大人の女性におすすめなのが「襟付きシャツ」とのコンビ。ウエストがゴム仕様のカーゴパンツを穿いている場合は、シャツをウエストインせず裾出しするのが正解です。ウエストまわりを隠すことでラフになりすぎることなく、着心地はグーンとラクに。シャツは長すぎない丈感を選ぶと、コーデがおしゃれにまとまりますよ♪
長袖が暑くなったら「5分袖トップス×デニムパンツ・カーゴパンツ」

ファッションイラスト講師
karibusa
2023.06.02
長袖の羽織モノがいらなくなったら5分袖トップスの出番です。50代におすすめなのが、流行りの「ペプラムトップス」や「ストライプシャツ」。ハーフ丈の袖で気温調節しつつ、ペプラムシルエットやストライプ柄がお腹まわりをおしゃれにカバーします。 デニムパンツやカーゴパンツが若作りに見える?と心配になったときも、ぜひ合わせてみて。シャレ感のあるトップスが大人カジュアルに決めてくれます。
東大寺・春日大社・興福寺

ファッションイラスト講師
karibusa
2023.05.19
奈良は日本を代表する歴史的観光地。定番の【東大寺(とうだいじ)・春日大社(かすがたいしゃ)】は押さえておきたい観光スポットです。人気の阿修羅像を所蔵している【興福寺(こうふくじ)】も徒歩圏内にあるため、ぜひ併せて訪れてみてください。 自然豊かな参道を歩くので、服装は「履きなれたスニーカー」と「ラクなパンツ」がマスト。ボトムと靴がカジュアルな分、トップスはクリーンにまとめるのが正解です。スタイリングがラフ一辺倒にならず、さりげないシャレ感を演出します。