コーデの解説を読む
フルレングスパンツに靴下を合わせるときは?

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.31
意外とうっかりしがちなのが、フルレングスのパンツに靴下を合わせるとき。靴下を適当に選びたくなるものですが、チラリと見えたときにヤボったく映ることも。そこで「パンツor靴と同系色の靴下」を選ぶのがコツです。これなら座ったり歩いたりしたときにパンツの裾が上がり、靴下が見えても問題なし。色味が揃っていれば足元がチグハグにならずスッキリまとまります。
【何にでも合うジャケット1】黒のシンプルなジャケット

7aco
2025.10.30
ここからは合わせやすいジャケットを具体的にご紹介。黒ジャケットはオンではきちんと感を演出し、オフではTシャツやデニムパンツに合わせてラフに着崩せる、まさに万能アイテムです。おすすめのデザインはシンプルなテーラード型で、ややゆとりのあるサイズ感のもの。黒ジャケットはどうしてもフォーマルな印象が強いので、ジャストサイズより少しリラックスしたシルエットを選ぶとこなれ感が出ておしゃれに決まります。きちんと感があるからこそ、スウェットやスニーカーなどカジュアルなアイテムと合わせても洗練された雰囲気が作れるのも魅力です。
2|ボリュームスニーカー・ダッドスニーカー

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.10.06
ダボッとした黒いズボンに似合うのが「ボリュームスニーカー・ダッドスニーカー」。黒ワイドパンツのほか、太めデニムパンツやスウェットパンツは特にゴツめスニーカーと好バランス。ボリューミーなスニーカーがコーデにさりげなく馴染みます。
気を遣わない出張先なら、攻めたスニーカーもOK!

bossa
2025.09.18
出張先は自社のグループ会社など、あまり気を遣わずにいられる場所ならいつもの通勤コーデでOK。もし普段より歩きそうなら、クッション性に優れたスニーカーが便利です。ジャケットやバッグはカチッとしたものを選び、スニーカーは少しキャッチーなデザインを取り入れると鮮度の高い仕上がりに。
1分でキマるのにきちんと見えするタイトなボブアレンジ

conniesbeauty
2025.02.28
最後に、ボブでもできる簡単ヘアアレンジのお手本をご紹介。ヘアオイルを髪全体になじませ、目の細かいコームで表面を整えたら低めの位置で一つ結びにします。タイトなまとめ髪はきちんとした印象を与えるため、商談や会食といったTPOを意識する社交シーンでも活躍します。慣れれば約1分で完成する手軽さも嬉しいポイント♪
4|ジャケット

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.02.17
スウェットパンツはジャケットスタイルのハズしにもってこい。イージーなパンツをカッチリしたジャケットが引き締め、大人っぽく印象チェンジ。 ここに合わせる靴はボリュームスニーカーやブーツが最適。重心が下がることで全身のバランスが整い、ラフなスウェットパンツがジャケットコーデに馴染みます。
4|インパクトのあるスニーカー

アパレルメーカーの広報・運営
kaazuurin
2025.02.09
バッグと同じく簡単にスタイリングを即アップデートしてくれるのが、インパクトたっぷりなスニーカー。ベーシックコーデにもよく映えるので、シンプルな服装が好きな方にもおすすめです。
2|スウェットパンツと同色のトップス

ファッションイラスト講師
karibusa
2025.02.03
スウェットパンツとトップスを同色でまとめるのもおすすめです。色味に統一感が生まれることでセットアップ風に仕上がり、きれいめ感がグンとアップ。スウェットパンツがコーデに溶けこみ、ラフさを感じさせません。
【5】かっちり上品なバッグ×キャッチーなバッグチャーム

7aco
2024.12.22
海外セレブの影響から日本のおしゃれさんにも話題になっているのが、かっちりとした上品なバッグに遊び心に富んだチャームを付けること。正反対の雰囲気のアイテムを掛け合わせ、あえてアンバランスなミックス感を楽しむのが今のトレンドです。いつもの服装もこんなアレンジバッグが1点入ると、遊びが効いた余裕を感じるコーデに更新されますよ。
【40代50代のスウェットパンツコーデ1】黒スウェットパンツ×ゴツめスニーカー

ファッションイラスト講師
karibusa
2024.11.28
40代50代にイチ押しのスウェットパンツは「黒」。加えて「ゴツめのスニーカー」を合わせてみてください。シックな色味のスウェットパンツとの合わせ技でコーデの大人っぽさがグンとアップ。辛口なスニーカーがゆるっとしたパンツを引き締め、タウンユースできる着こなしに。

