ブラック 半袖 プルオーバー リブ
のコーディネート・着こなし: 7604 件
期間や季節で絞り込む

40代の春夏のミニスカートコーデは、上品さと親しみやすさのバランスが大切。例えばスナップでは華奢アクセサリーを添えて品を、スニーカー合わせでフレンドリー感をプラスしています。ミニスカートのフレッシュさを生かしつつ、大人っぽくまとまるおすすめバランスです♪
> 続きを読む
まずは40代の定番「黒タイトスカート」からご紹介。きれいめ・カジュアルのどちらにも使えるこの万能アイテムは、トップスをコンパクトにまとめる着こなし方が似合います。 例えばTシャツなら裾をウエストインしてみて。スカートのIラインシルエットを強調することでスタイルアップ見えしつつ、大人っぽさが際立ちます。
> 続きを読む
サロペットはウエストの締め付けがなく、ノンストレスな着心地とあり屋外コーデに最適。そんなサロペットにはTシャツが好相性。重ね着するだけでしっかりとサマになるので、服の組み合わせに自信のない方にもイチ押しです。
> 続きを読む
デニムやカーゴなどのカジュアルなパンツを穿くときは、上半身を肌見せするスタイリングがおすすめ。二の腕や肩・背中などちょっぴり出すことで、上品さはキープしつつあか抜けた印象に。楽ちんパンツのコーデがハイセンスにまとまります。
> 続きを読む
これから購入する方や、2枚目ジャンパースカートをお探しの方にイチ押しなのが「レザー素材」のアイテム。上品な光沢とエッジの効いた雰囲気がワンランク上のファッションに導いてくれます。しかもジャンパースカートが主役になるので、着るだけでおしゃれにキマるのも嬉しいポイントです。
> 続きを読む
最後にご紹介するのは、ボリュームたっぷりなシルバースカートを使ったモードコーデ。こんな個性派なスタイリングも、キャップをプラスして少しカジュアルダウンすれば親しみやすい仕上がりに。ちょっと派手かも?と思ったときこそ、キャップに頼るタイミングです!
> 続きを読む
普段のカジュアルコーデも、トレンドカラーを少し足すだけでおしゃれにアップデートできます。肩掛けカーディガンやキャップなど、アクセントカラーとして投入するのがおすすめ。
> 続きを読む
ボーダートップスと「サロペットパンツ」は相性バツグン。ボーダー柄がチラリと覗きアクセントになってくれますよ。 またスタイリッシュなサロペットパンツをカジュアルダウンしたいときにもうってつけ。ボーダートップスのおかげで普段使い感がアップして、サロペットコーデにリラクシーな雰囲気を演出します。
> 続きを読む
ハンサムな「ベイカーパンツ」には「ゆったりめのカーディガン」がお似合い。羽織るだけでリラクシーな雰囲気を高め、コーデがこなれ見え。これなら辛口に寄りがちなパンツを気軽に着こなせますよ。
> 続きを読む
今シーズンの流行りベストといえば、ずばり「ペプラム」。ベストは本来マニッシュなイメージが強いですが、女性らしいペプラムデザインが加わることでガラリと印象チェンジ。メリハリを強調しつつ、コーデのフェミニン感がアップします。
> 続きを読む
テーパードパンツと「同色のトップス」を合わせるのもおすすめの着こなし方。上下が繋がることでIラインシルエットを強調し、スタイルアップ見えが叶います。 中でも40代にイチ押しなのが、オールホワイトかオールブラックでまとめること。モノトーンのワンカラーコーデなら悪目立ちせずシックに決まります。
> 続きを読む
バッグの口がゆるくカーブしたような形のバッグは「ラウンドショルダーバッグ」。下向きのカーブラインが体に程よくフィットするので斜め掛けにうってつけ。ゆるやかな曲線が女性らしいムードを演出します。
> 続きを読む
【リブ】とはタテ方向に畝(うね)がある編地のこと。名前の由来は、肋骨(ろっこつ)・あばらを意味する英語「rib(リブ)」とされています。 凹凸のあるニット生地で伸縮性が高いのが特徴。ファッション用語では一般的に「リブニット」と呼ばれ、ぴったりとしたトップスやタイトスカートでよく用いられています。
> 続きを読む
カジュアル派のママさんにイチ押しなのが「キャミワンピース」。Tシャツなどトップスを合わせるだけで時短でコーデが完成。ラクな着心地と女性らしさを兼ね備え、スタイリングがサマ見えします。
> 続きを読む
子どもとお出かけすれば汗だくになる夏、ママにとってTシャツは何枚あっても嬉しいものです。GU(ジーユー)ではTシャツが豊富にラインナップされていますよ。 プレーンな黒Tシャツはすっきりとしたシルエットが嬉しい一枚。デニムパンツとの相性だって言うことなしです。
> 続きを読む
ダボッとしたカーゴパンツは比較的どんなサンダルにも合わせやすい服。今季のイチ押しは「カジュアルなトングサンダル」です。 流行りのリカバリーサンダルを選べば、こなれ見えしつつ履き心地も申し分なし。ラクでリラクシーなコーデに決まりますよ。
> 続きを読む
襟が立ち上がっておらず、ノーカラー部分の端をテープでくるんだようなデザインは「配色パイピングカラー」。配色が線のように見え、コーデをキリッと引き締めます。 襟がないからジャケットやカーディガンとも好バランス。配色デザインの襟元がアウターに映え、スマートに着こなせます。
> 続きを読む
ポロシャツビギナーさんは、意外にも「柄ポロシャツ」を選ぶのが簡単です。ブラウスと同じ感覚で気楽に着られて、シンプルになりすぎないのがいいところ。スナップのように上品なアイテムと合わせれば通勤にも馴染むスタイリングに。
> 続きを読む
通勤コーデに使うなら「半袖のリブニット」がイチ押しです。リブニット生地がぴたっとしているので、コーデを引き締めてクリーンなルックスに。上にジャケットを羽織ってもシルエットが響かないから、きれいめに着こなせますよ。
> 続きを読む
まず黒タイトスカートのデザインから注目してみましょう。今季のおすすめは「フロントジップ仕様の黒タイトスカート」。着るだけでコーデがサマに見えますよ。 辛口なジップを施すことで、コンサバな印象が強い黒タイトスカートがガラリと印象チェンジ。またファスナーを上げるとスリットが生まれ、足元の可動域がグッと広がるメリットもあります。
> 続きを読む
肩が見えるくらいネックラインを大きくあけた「オフショルダー」。ぴったりとしたニットやプルオーバーが定番です。 肩まわりまで露出するため、デコルテや胸元の肌見せ感も多め。ゆるっとした抜け感と女性らしさを演出します。
> 続きを読む
袖をキャンディの包み紙のように絞ったのが「キャンディスリーブ」。ブラウスやワンピースに用いられているデザインです。 キュッと絞った先の袖口がフレアのように広がるので、手首をほっそり見せるのにお役立ち。ロマンティックでフェミニンなムードが持ち味です。
> 続きを読む
ピチピチとしたTシャツは通称「ピチT」。体にフィットしてるTシャツ全般を指します。 上半身のメリハリを強調するので、Tシャツで女性らしい着こなしを楽しみたいときに最適。しかも引き締まったTシャツはウエストインしやすく、お腹まわりがスッキリ見せられます。カジュアルながらきれいめにまとまるトップスです。
> 続きを読む